目次

※各セクションの「動画」をクリックすると、その箇所からYouTubeで見ることができます。

インタビュアー:岸田 / ゲスト: 相馬

岸田 行きます。ライブ配信開始ということで、がんノートorigin、スタートしていきたいと思います。相馬さん、今日はよろしくお願いします

相馬 どうぞよろしくお願いいたします。

岸田 お願いします。凄い良い、青が映える感じで良いですね。

相馬 水色、大好きで、持ち物が全部、水色っていうので結構、周りから「なんでそんなに水色ばっかりなの」ってちょっと引かれるぐらい。このメモ帳を水色で、ペンも水色でっていう。

岸田 そうなんや。

相馬 はい。

岸田 さすがに部屋の壁紙まで水色にしようとは思わなかったって感じね。

相馬 そうですね。ちょっと借りてるので、さすがに。

岸田 さすがに。そりゃ賃貸やとな、いけんな。

相馬 はい。

岸田 今日はこんな感じで、緩く楽しくやっていければと思いますのでよろしくお願いします。

相馬 よろしくお願いします。

岸田 まずがんノートoriginと僕の自己紹介をさせていただければと思っております。まず私、何を隠そうといいますか、がんノートの代表理事をしております、岸田と申します。僕は25歳と27歳のときに胚細胞腫瘍という珍しいがんになりまして、そこからですね、治療を、抗がん剤だったりとか手術2回、その後、27歳の時、再発をして手術など行っております。

岸田 その時に医療情報は医療従事者の方々にお伺いすれば教えてくれたりとかするんですけれども、それ以外の、患者側の生活の情報ですね。家族とのコミュニケーションのことだったりだとか、あとお金のことだったりだとか、恋愛や結婚のこと、その他諸々を、そういった情報ってどうしたら良いのかなと思ったら結構、患者会の皆さんだったりだとか、色んな方が教えてくださったりとかして。

岸田 患者さんだったら、色々教えてくれんねんなと、経験者さんは。だったらそれをみんなとシェアしたらええやんということを思って、がんノートというものを2014年からスタートいたしました。なので今日は90分、ロングインタビューをしていくんですけれども、是非これをご覧になってる皆さんも、これ聞きたいなということだったりとか質問、もしくはコメント、何でも良いので、またチャット欄にも入れてもらえたらそれも拾っていきたいなと思いますので、是非よろしくお願いいたします。といった中で今日の、改めてゲスト、相馬さんになります。相馬さん、よろしくお願いします。

相馬 よろしくお願いいたします。

岸田 相馬さんは、23歳。

相馬 はい。

岸田 かなといったところで簡単に、この画面に映っているこれを見ながら自己紹介していただけますでしょうか。

相馬 はい。

岸田 あれ? 出てる? 自分、見えてたりする? スライド。

相馬 スライドは今、ちょっと見えてないですね。

岸田 見えてなかったりとかする。多分スワイプとかしたら見えるかもしれへん、それでいうと。

相馬 出来ました、すみません。

岸田 出来ました?

相馬 はい。

岸田 スワイプすると・・・。

相馬 出来ました、失礼しました。

岸田 ・・・画面が出ると思うので。じゃあ、それを見ながら簡単に自己紹介いただけますでしょうか。

相馬 はい。まず私は、相馬才乃と申します。北海道出身で、現在は京都に住んでいます。23歳で、今は大学院の1年生です。

岸田 がんの種類は卵巣がん。

相馬 はい。

岸田 ですね。

相馬 卵巣がんを18歳の頃に発覚して、それで手術と、あと薬物療法、抗がん剤をして、現在は5年生存に向けて経過観察中で。あと今年の4月か5月頭くらいで治療を終えて5年になるので、そこに向けて今は全力で生きてます。

岸田 いう話ですね。ありがとうございます。といった形で。ごめん、もしかしたら、発覚の18歳の2012っていうのはあれか。何年前だっけ。

相馬 2017ですね。

岸田 17やね、ごめん。ちょっと・・・。

相馬 17です、ごめんなさい。

岸田 17。皆さんの脳内で17に変換しておいてもらえると嬉しいなと。こんな形で緩くやっていきますので、皆さん、ご理解いただければと思っております。因みに相馬さん、北海道のご出身といった形で、京都に今、住んでるのね。大学で京都に来てるって感じかな。

相馬 はい、そうです。大学院が京都の学校で、大学は名古屋だったんですけど、そこから、また移動して今年の4月。じゃないです、今年度の4月から京都の大学院に通っています。

岸田 という形。因みにどういったもの専攻してるの?

相馬 私は、研究科自体は社会学研究科というところに所属しておりまして。分野、学んでる勉強といいますか、自分の研究テーマはがんのことについてなので、医療社会学とか、そういったところからアプローチをして研究している状態です。

岸田 医療社会学ってあんま聞かへんけど、医療と社会学を取りあえずがっちゃんこしてるんやなと思うねんけど、どんな感じなん?

相馬 医療のことについて社会学の面からアプローチしていくっていう形なので。

岸田 そのまんま。

相馬 言うて、私もそこまで詳しく説明があれなんですけども。自分がずっと文系だったので、その文系のほうから・・・。

岸田 知識を生かしたりね。

相馬 はい。知識を生かしたり、自分の興味関心が、そうですね、ほうにあったので。

岸田 医療のことを社会的に良くしてくださるっていう感じで捉えておきます。ありがとうございます。

相馬 お願いします。

【発覚から告知まで】

岸田 ありがとうございます。そんな相馬さんなんですけれども、早速なんですけどこれから、がんのことについてお伺いしていきたいと思っております。相馬さんの発覚から告知までをお伺いしていきたいなと思ってるんですけれども。相馬さん、どのような形でがんが、発覚していったか簡単にお伺いできますか。

相馬 発覚はまず最初に、一旦、地元に帰省した時に、母親からおなかの張りっていうのを指摘されることになりました。自分では食べ過ぎてちょっと太っただけかなとか思ってたんですけど、親は全然そんな感じじゃなくて、凄い深刻で。

相馬 でもそこで、親はおなか張ってると思ってるし、私はただ。太っただけかなと思ってたので、一旦、そのまんまにしてたんですけど。実家からまた名古屋にいたので、名古屋に帰宅した後、凄い、人生で今まで感じたことないおなかの痛みを感じて、それがちょっとおかしいなと思って、婦人科で検診しに行くっていう運びになりました。

岸田 ありがとうございます。今、大学の入学からね。名古屋で大学って、じゃあ大学時代は最初、名古屋のほうに行ってたってことね。

相馬 そうです。

岸田 大学院になって、京都のほうに行ったってことか。

相馬 はい、そうです。

岸田 その時に実家、北海道よね、また帰省していった時に、お母さんのほうからおなかの張り。おなかの張りってどんぐらいの張り?

相馬 今でも正直、自分で張ってたかなっていうのが全然、分からないんですよね。本当にこれだけは自分でも本当に張ってたのかなっていうぐらい分からなかったんですよね。

岸田 お母さんから指摘されるっていう形をなんかね。だから周りから見たらちょっとちゃうんかなぐらいで思われてたって感じか。

相馬 はい、もしかしたらそうだと思います。

岸田 それで、そこから張りを指摘されたけど、その後、実家から帰宅後、急激な腹痛。急激な腹痛ってどれぐらいの腹痛レベル?

相馬 お昼寝してて、パッと目、覚めたらもの凄いおなかが痛かったんですよ。呼吸しても痛いし、歩いても痛いし、ずっと痛いっていう感じで。歩いていると歩いてる振動がおなかに伝わって来て余計、痛くなるっていうような形で。呼吸も痛みを抑えるためにずっと、深呼吸、深呼吸っていうようなことをしなければいけないぐらい、急激にうわーっと痛くなってきて。

岸田 直ぐ婦人科に駆け込んだって感じのね。

相馬 そうですね。ちょっと日を置くことになったんですけど、2、3日後。

岸田 2、3日、置いたのは、それは何でなん? ちょっと収まったから?

相馬 暫く様子、見るとか、確か病院が開いてなかったとか。連休か何かであんまり開いてなくて、それで2、3日、置く、様子、見るのも兼ねて2、3日、置いてから検診っていうか、検査に行くことにしました。

相馬 その間では2、3日の間でだんだん1日ずつ、痛みっていうのは軽減して来たんですけど、でもそのまま放置してるのも良くないよねっていうふうに両親と話し合って、病院が開いてる日があれば直ぐ行くっていうふうにしました。

岸田 それは、近くのクリニックみたいな感じかな?

相馬 ちょっと距離があったんですけど、名古屋で、ちょっと慣れない土地で1人暮らしをしていたので、最初は大学の保健センターに行って、一寸こういう症状があるんですけどっていうお話をしたら、大学のほうから幾つかレディースクリニックみたいな所を紹介してもらって、「今日だったらこことここ、開いてるよ」っていうふうに言って、電話をしていただいて。一寸離れた所だったんですけど、学校から行けなくはなかったので、そこを急遽、行くっていうふうにしました。

岸田 そうなんや、学校が教えてくれたりとかするんや、そういった所、病院的な所。

相馬 そうですね、はい。

岸田 学校としてもそういうのに、保健センター的な所だと慣れてたりとかするからね。しかも自分、土地勘ないやん。だからGoogleの口コミとか色んな、他の口コミとかやらなあかんから、それはそれで大変やしね。紹介してもらえるんやったら、そのほうが良いよね。

相馬 はい。

岸田 ちゃんとした所やろうし。

相馬 そうですね。学校と提携してるっていうわけでは無いみたいなんですけど、でもそこの、結局、私が一番、最初にかかった所のレディースクリニックの先生が、年に何回か学校に講演に来てくださったりとか、そういうのがちょっと関わりとしてあったみたいなので、それでここ、良いですよっていうふうに紹介してもらって。だったら、学校が薦めてくれるから大丈夫かなっていうふうに思って、そこに行くことにしました。

岸田 土地勘なかったらそうやんな。俺も引っ越したりとかしたら、その所のどこの病院が良いんやろうとか、また一から探すの難しいもんね。

相馬 そうなんですよね。

岸田 それでレディースクリニックに行ってというふうなところで検査をしていきました。そこではどういう感じで検査してどうでした?

相馬 最初に「エコーを撮ります」って言ってエコーを撮ったら、直ぐ呼ばれて。次の日には「紹介状、書くので大きい病院、行ってください、朝一で」って言われて。

岸田 いやあ。

相馬 全然、期待っていうか、そういうのだと思ってなかったので。どうなってるんだろうっていうふうに自分でも凄い、一瞬、焦りましたし。その翌日は1限から英語の授業のテストがあって、成績に関わるような。学期末みたいな感じの時期だったので、結構、大事な時期で。

相馬 でも明日の1限、テストあるしなと思って、クリニックの先生に「すみません、どうしても、朝一っていっても外せない授業があるんですけど」みたいなふうに軽く言ったら、「いや、そういうのいいんで、もう早く行ってください」っていうふうに言われたので、じゃあこれは行かなきゃだなと思って。

岸田 そういうのいいんでみたいな感じでね。

相馬 はい。結構、真顔で「そういうのいいんで」って言われてしまったので、もう行くしかないなと思って。

岸田 ただ、そう・・・。

相馬 先生にメールして。

岸田 もうその時点でただ事じゃないなって感じるわけよね。

相馬 そうですね。一寸、おやおやっていう、怪しいなっていうふうにはなって行きました。

岸田 じゃあその紹介された大きな病院に行ったと、翌日。

相馬 はい。

岸田 そこでまた検査してっていう感じかな?

相馬 はい、そうですね。そこでまた検査をすることになって。でももう少し詳しく見るっていうので、大きい病院に行って検査をして。授業、休んで行って。でも大学からちょっと近い所の大きな病院を、そのレディースクリニックの先生も選んでくださったので、検査、終わった後は、そのまま学校に行ってっていうふうに上手く過ごすことが出来ました、その日1日は。

岸田 その日1日は。じゃあもう、その時は別にあれなんや、検査して、そこからなんか。結果、出るのはまだもう一寸先やからか。

相馬 でも結構、ただ事じゃない感じもしてたので、結局、そのおっきい病院で受けた検査結果っていうのは3、4日後にはもう出るっていうふうに。状態でしたね。

岸田 検査、受けて。その間はやっぱ気が気ではないって感じ? それとも普通に授業は受けれた感じ?

相馬 半分、半分ですね。本当に半分、半分で。レディースクリニックの受診が終わった時点で両親に電話して。そしたら直ぐ、「明日、明後日には名古屋、行くから」っていうふうになってたので。丁度、月曜日にレディースクリニックを受診して、火曜日に大きな病院に行って、水曜日は特に何もなく、木曜日にまた大きな病院、行って、金曜日にまた大きな病院、行ってっていうふうに。病院に行き続ける1週間みたいな。

岸田 その病院、行き続けて。じゃあ、検査結果が出た時はご両親も一緒に?

相馬 母親だけ、取りあえず来て。

岸田 母親が一緒に。

相馬 はい。

岸田 それでどういうふうに伝えられたんでしょうか。

相馬 その時は「左側の卵巣がちょっと怪しい」っていうふうに言われて。腫瘍があって、「それを取ってみないと良性なのか、悪性なのか分からないから、まずその摘出手術をしたほうが良い」っていうふうに言われました。

岸田 その状態だと良性か悪性か分からへんと。摘出をまずしようということになっていくわけね。

相馬 はい。

岸田 じゃあ、それ聞いてどうしてくの?

相馬 それを聞いて、名古屋でその手術を受けるのか、北海道、地元に戻って手術を受けるのかっていう、今度は選択肢が私に与えられて。

岸田 あーー、そういうことね。その病院でというわけでもなく、地元でも出来るわけね。確かに。

相馬 そうです、はい。手術、受けたりとかする時に、1人だとちょっと心配っていうのもあって、親と一緒に過ごすことを前提として話が進められていたんで。丁度、未成年だったので、親と一緒にいた方が良いよねみたいなところもあり。そういう、一応、話し合いで進んでいった時に、両親が北海道の人なので、自分の慣れた土地の所とかで過ごしたほうが良いのか、学業も力、入れつつ、親は名古屋の土地勘無いけど、そこに一緒に過ごすかみたいな話でなりましたね。

岸田 てことは治療は北海道で受けよう、その後は名古屋でみたいな感じかな。

相馬 結局、そのような選択にしました。

岸田 そういうって感じ。

相馬 はい。

岸田 それは、じゃあ実家のあるほうが安心出来るしっていうことで、実家でやっていたって感じだよね。

相馬 はい、そうです。それなので摘出手術をする場所は一回、北海道に戻って北海道の病院で受けてっていうふうに、北海道での生活を中心に治療を受けることにしました。

岸田 なので、地元に帰って治療を受けることになっていくと。そしたら地元に帰って、また最初から検査ちゃうん?

相馬 一応、その大きい病院でも紹介状もらってるので、自分で病院を探したりとかするところから始まって。

岸田 北海道は自分で探すとこから始めんの?

相馬 そうです。でも親戚に看護系の仕事をしてる人がいたりしたので、一寸、親戚に聞いて、今、こういう症状なんだけどどういう病院があるかなっていうふうに相談したら薦めてくれた所があったので、そこで受けることにしたので。私の場合は親戚を頼ってっていうか、情報を持ってる人がいたので、そこでそんなに悩まずに病院は・・・。

岸田 ここが、ええんちゃうかっっていうね。

相馬 はい、決めることが出来ました。

岸田 地元に戻っていくと。そこからどういうふうにしていったんでしょうか。

相馬 北海道に戻ってから、病院を受診して。取りあえず最初は、左の卵巣の腫瘍を取って検査するってなりました。その手術をする時に左の卵巣を全部、取ってしまうのか、腫瘍だけを取り除くのかっていうふうな、また決めなきゃいけないことが出てきまして。

相馬 私は、もし悪性だったら、またおなか開いてってなるのが一寸負担かなと思ったので、もう思い切ってその手術の際に、じゃあ左の卵巣を全部、取ってくださいっていうふうに決めて、手術は左の卵巣を摘出することにしました。

岸田 また悪性やったら嫌やなと思って、そういうふうに考えたんやろうけど。結構、悩まんかった? そこは。

相馬 悩みました。だから悩んだんですけど、右があるから大丈夫っていうふうに、最終的に自分では決めて。結構、担当医と相談して、右、一つになった場合は生理がどうなるとか、ホルモンのバランスとかがどうなるかっていうふうなことを、自分の思ってることを聞いたら、ちゃんと丁寧に説明してくださって。最終的には右が大丈夫なら左はもう、ちょっとここでさよならしようと思って。

岸田 そういう感じね。因みにそれは右、残ってた左は生理とかは大丈夫っていうことを言われたの? 医療者には。

相馬 そうですね。そういうふうに言っていただいて。あとは色々、卵巣がんの人が片方だけ取って、どのぐらいちゃんと生理が来るかみたいな、研究みたいなの基に何パーセントぐらいの人が大丈夫でみたいなふうに話してもらって。じゃあ大丈夫かなっていうふうに決めました。

岸田 摘出していくというふうな形で。どうぞ、全然、水、飲んでください。摘出していって・・・。

相馬 すみません。

岸田 全然。いくというふうな感じ。摘出手術自体は結構、大変やったとか、あっさり行ったとかっていうとどう?

相馬 摘出手術自体は、人生でも初めての手術とか入院とかだったので結構、緊張はしたんですけど、割と不安みたいなのはありました。一連の手術の流れで言うと、卵巣を取った時点では何でも無かったんですけど、ちょっと1個、ハプニングが起こってしまって。

相馬 おなかを切るじゃないですか。なので背中から麻酔を入れるですよね。おなかの術後の痛みを軽減するためっていいますか。手術の時から術後2、3日後ぐらいまでの麻酔を背中から入れるんですけど、その麻酔が結構、神経に近い、いい所に刺さっちゃったみたいで、術後1日目に「歩く練習をします」って言われた時、左足が麻痺して動けなくなっちゃって。それが一番びっくりして。これ、もし私、足、動かなくなったらどうしようとか思って。それは、思いも寄らないハプニングみたいなところはありました。

岸田 最終的に大丈夫だった? それは。

相馬 そうですね、大丈夫で。結局、左の卵巣を取るので、ちょっと左側に集中しちゃったのか、効き過ぎちゃったのかどうか分からないんですけど、「歩く練習をします」って言われた時に、尿が管に通されてるんですけど、その尿の管をまたぐ時にすっ転んじゃって。どうしても左足、麻痺してても動くかなと思って頑張ってやったんですけど、やっぱり思うように上手くいかなくて。

相馬 その管に引っ掛かって、すっ転んで。多分、結構、派手な転び方をしたんですよ、あんまり覚えてないんですけど。多分、その時、麻酔も効いてたのであんまり感じなかったんですけど、尾てい骨、折れてて。凄い痛くて、後に気付いたら。そのぐらい派手な転び方をして、看護師さんも「もう大丈夫です」って言って。そこで正直に「足が、すみません、動きません」みたいな感じで言って。急遽、その麻酔を背中から抜いてっていうふうにはしました。

岸田 看護師さんや医療者さんたちをびっくりしたやろうな。なんか、ずてーんってなって、それでウワって。

相馬 そうですね。その日は父親が朝からお見舞いに来てくれてたんですけど、親の前で私、足が動かないって言えなくて。

岸田 そうなんや。

相馬 凄い、ただでさえ親は大丈夫かみたいな、結構、心配してるのに、足が動かないとか、足が麻痺してるって言うと、自分で言うのも怖いし、親がもっと悲しい気持ちになるって言ったら変ですけど、困らせてしまうのが凄い自分の中で怖くて。

岸田 より心配させたんじゃないかみたいなね。

相馬 はい。そういうのがあって。

岸田 けど、足、動かへんって大概やけどな。

相馬 そうなんですよね。今、考えたら自分の意志では。動かしたけど、ギリギリ出来るところまで。そりゃ、すっ転んで当然だろうなって思いました。

岸田 その後、それは動くようなったん? その麻酔、取ったら。

相馬 麻酔、取って。看護師さんたちもどうしようみたいな感じで凄い慌ててて。数時間はやっぱり動かなかったんですけど、お昼頃になって母親が私の病室に来て、勇気を出して「ちょっと左足、麻痺して動かないんだけど」みたいな感じで言ったら、「右に倒れてみなさい」とか言われて、身体をちょっと右に倒したら、麻酔が動いたのか分かんないですけど、軽く軽減されていって。

相馬 左足は動くようになってっていうふうに、母親に助けてもらいました。別に医療従事者でも何でも無いんですけど、「左メインで手術したから左のほうに偏っちゃったんじゃないの」みたいな、「右のほうに身体、倒しなさい」とか言われて。上手く動くようになったら強いなと思って。

岸田 じゃあそれで動くようになって。じゃあ麻酔はそのまま、一応はしてたって感じね。

相馬 そうです。もし凄い耐えれなくなったら座薬に替えますっていうふうにしました。

岸田 OK。ただ、今までその話やっていっても、まだ告知はされてないからね、がんのね。

相馬 そうなんですよ。がんの告知されてないんですよ。取りあえず取っただけみたいな。

岸田 そっから告知はどういう流れになってくん?

相馬 そっから告知は、私は学校があったので、その手術が終わって落ち着いたらまた学校に戻ってっていうふうにして、名古屋のほうに戻って授業を受けて。「年明けに良性か、悪性か分かるよ」っていうふうに言われてたので、先に親が病院に行って、腫瘍の結果を聞くっていうふうにしてたので。なので私は母親から聞くっていう形になりました。

岸田 そうなんや。先生が教えてくれるとかじゃなく、先生からまず母親に伝えて、母親から言われるという感じだったんや。

相馬 はい、そうですね。母親から言われて。また私が札幌に来て、一緒に病院、行った時に先生から詳しい説明を受けるっていうふうな形。

岸田 母親からどんな感じで伝えられたん?

相馬 「取りあえず早く札幌、戻って来なさい」っていうふうに、まずは言われて。

岸田 心配やな、めっちゃ。

相馬 大学の1月って、2、3週間ぐらいしか授業ないじゃないですか。ですけど1月、始まって1週間ちょっとぐらいにいきなり電話かかって来て、「急いで北海道、戻って来なさい」っていうふうに言われて。私は病院の外来、また早く決まったのかななんて思ってたんですけど。

岸田 そこで、がんとは言われてないってことね。

相馬 そうですね。直接は言われなかったですけど。

岸田 取りあえず早く帰ってきなさいっていうので、ただ事ではないなっていう感じでちょっと思うぐらい。

相馬 そうです。

岸田 確かにお母さんのほうから、あなた、がんだよっていうのも伝えにくいのかもしれへんしね。折角やったら、ちゃんと先生からしっかり話ししてもらうといったところで。じゃあ地元の病院、帰って、先生から告知を受けるというふうな感じになってったということ。

相馬 すみません、咳ばかりして。

岸田 いや、大丈夫です。じゃあ今のうちにコメントを読んでおきますので大丈夫です。よしさんが『今日も楽しみです』だったりだとか、やまやんさん、『こんにちは』だったりだとか。『おはようございます』って、『岸田さん、オープニング、テンション高い』という形でね。

岸田 多分、これはあれ、昨日、ちょっと長めに寝れたからだと思います。というふうなことだったりとか、ヒロミさんも『よろしくお願いします』ということだったりだとか。ミカさんも『よろしくお願いします』というふうな感じでいただいております。『病院のお休みの時の痛みは不安ですよね』だったりだとか、クミカさんも『大学の保健室あったんだね』だったりだとかいただいております。

岸田 あとヨシモトさんも『明けましておめでとうございます』という形でいただいてます。ミカさんから『因みにセカンドオピニオンされましたか』っていう質問もいただいてますけれども、セカンドオピニオはどう? しました?

相馬 すみません。

岸田 大丈夫。じゃあ後で・・・。

相馬 ごめんなさい。

岸田 ・・・これも聞いていきたいと思います。あとヨシモトさんから『右があるから大丈夫って前向きですね』という言葉もいただいてます。で、クミカさんから『私も両方、取れなかったわ』っていうふうな、多分、経験者さんなんですよね。という形でいただいております。

岸田 『尾てい骨、折れたっていうのは汗』っていう形だったりだとか、『それで痛いのに親御さんに心配、掛けないように気を使って』っていうコメントもいただいております。あとそうですね『開腹手術じゃなかったんですか』というコメントもいただいておりますので、後でも質問していきたいと思います。

といったところでね。ヒロミさんはもうその時点で、余命宣告も受けていたといったところもコメントいただいております。親御さんに。そうなんですね。『お母さんもどう伝えたらいいか、かなり悩んだんでしょうね』っていうヨシさんからのコメントもいただいてます。ここでいただいている、セカンドオピニオン受けたかっていったところ、相馬さん、いかがですか。

相馬 私はセカンドオピニオンは受けなかったです。

岸田 受けずに・・・。

相馬 結構・・・。

岸田 ごめん。結構?

相馬 結構、担当医が運良くって言ったら変ですけども、凄い丁寧な診察とかをしてくださったり、相性が良かったですね。なので両親と私とで、もうセカンドオピニオンの心配がないっていうのは一寸違うかもしれないんですけど、セカンドオピニオンを受けることなく、じゃあもうこれで行こうというふうに決めてたので、特にセカンドオピニオンを受けることは無かったです。

岸田 無かったですね。そして、この卵巣の摘出手術は開腹手術では無かったんですかっていただいているんですが、開腹手術、どうでしょう?

相馬 開腹手術っていうのが。

岸田 おなかの。

相馬 開腹手術です。

岸田 開くおなかの開腹手術。

相馬 はい。

岸田 すみません。ていったところになります。ていったところで、またちょっと戻ってくるんですけれども。卵巣がんの告知、それで地元の病院に戻っていって、そこでようやくお医者さんから告知されるということで合ってますかね。

相馬 はい、合ってます。

岸田 どういうふうに告知されて、その時の心境とかあったら教えて欲しいんですけどどうでしょう。

相馬 その時はまず、「前回、摘出した腫瘍を検体にかけたら悪性だったので卵巣がんでした」っていうふうに言われて、病名のところが今までは『卵巣腫瘍』って書かれてたのが『卵巣がん』っていうふうに変わって、そこで初めて私ってがんになったんだなってか、がんだったんだなっていうふうに。悲しいわけではなかったんですけど、でもちょっと自分の中に深刻なこととして入り込んでくるような状況だったんですけども。

岸田 それと同時に、これから何をしなきゃいけないとか色々説明、受けて来る中で一番、不安だったのは、やっぱり抗がん剤の選択肢っていうのが物凄く不安になったのを覚えています。

岸田 抗がん剤の選択肢が不安というのは、そこはなんで不安だったんすか。

相馬 やっぱり今まで自分が知ってたがんで、テレビとかメディアから発せられるもので、やっぱり、がんになると抗がん剤治療っていうのが必要っていうふうなイメージを持っていたので、抗がん剤といえば髪の毛が抜けるであったり、副作用がとても激しいっていうイメージだったので、自分がそれについていけるのかどうかっていう、あくまでも自分のイメージの中で考えてたんですけど、ついていけるのかどうかっていう点であったり、結構、痩せこけていくような。

相馬 本当、ドラマとかでだったんですけど、知ってたのが。そういう、体力が無くなっていくであったり、副作用全般に耐えていけるのかどうかっていう不安がよぎるのが最初でした。

岸田 そこで不安が。いろんなメディアからの情報が、イメージとかあって、それで今後どうなっていくんだろうという不安があったということですよね。

相馬 はい。

【治療から現在まで】

岸田 それでようやく告知を受けていくといったところで。そこから、治療から現在までっていったところで入っていきたいということ思っております。どういうふうな治療をしていったかっていったところで、次、どういうふうな選択肢を。さっき「抗がん剤」とか言ってたんですけど、どういうふうな感じで行っていきますでしょうか?

相馬 卵巣を摘出した後に、次は周りの臓器に転移があるかないかっていうのを調べるような手術をしていくことになります。というのも、治療法の検討で抗がん剤をするかしないかであったり、子宮付属器悪性腫瘍摘出手術っていうのを、受けるのか受けないのかっていう選択肢をすることになるんですけども。

相馬 それは今後、転移であったり、あと妊孕性についてとかも決めなきゃいけないようなこともあったので、ちょっとまた色々決めることがたくさん。一つ終われば、また一つ、何かを選択肢をしなきゃならないっていうふうな感じでちょっと大変だったんですけど。

相馬 私は左を卵巣摘出して、左の結果が悪性だったので、その再発っていうのを防ぐために子宮と、あと右の卵巣も転移を防ぐために取ってしまうのかっていうのと、もう一方で他が大丈夫であれば残しておきたいっていうような選択肢を迫られるというか、しなきゃいけなくなってしまったので、ここは私は子宮とか右側の卵巣が大丈夫なのであれば残しておきたいっていうふうな希望をしたので、それであればまず、その自分の残しておきたい場所に転移がないのかどうかっていうので、2番目の子宮付属器悪性腫瘍摘出手術というのをすることにしました。

岸田 だから転移がしてたからその後の子宮付属器悪性腫瘍摘出をしたんではなくて、転移もあるかどうか分からへんから、一旦そこの所も取っておこうっていうふうな形での手術ということね。

相馬 そうです。温存出来るかどうかのためのって言ったら変ですけど。そのために。一応、転移しやすいような大脳であったり、あと中枢とか腹膜。色んな転移しやすい場所の臓器っていうか、をつまんで検体にまたかけるっていうふうな手術でした。

岸田 理解しました。てことは、この時はもう。子宮付属器やから子宮を取るっていうわけではないっていう意識で合ってますよね。

相馬 はい、そうです。

岸田 摘出手術しました。その結果はどうでした?

相馬 その結果は転移もなく、「物凄い綺麗」っていうふうに言っていただいて。左側とかも開腹手術だったので、先生が子宮付属器の所を検査するのと、ついでって言ったら変ですけど、同時に、前回、ちょっと左側の所で癒着の部分があったらしいので、どうかなっていうふうにその癒着の所も見てみたら凄い、「癒着の痕が分かんないぐらい綺麗になってたから、これは大丈夫」っていうふうに言っていただいて。なので一応、付属器のほうには転移が無いっていうような結果でした。

岸田 じゃあ転移無いから、そこでもう。そこで大丈夫ってなるんかもしれへん、その後、抗がん剤の選択をしてるから、それってどういうこと?

相馬 そこではいったん大丈夫っていうふうになったんですけども、もしものためにっていう、保険をかけるっていうふうな形で一応、転移を防ぐための抗がん剤治療っていうのをすることにしました。

岸田 そういうことね。だから目に見えないようながんがあるかもしれないから、そういったものも見て、抗がん剤選択を行ったっていう感じか。

相馬 そうです。私はもう付属器の悪性腫瘍摘出で大丈夫って言われたので、これで大丈夫だったら、大丈夫だろうっていうふうに思ってたんですけど、そこで親はあんまり、ここで油断して欲しくないっていうのはあったり。先生も出来ればやったほうが良いかもねみたいなところがあったので、そこで結構、話し合って、だったらやるかっていうふうになりました。

岸田 ということね。だったらやるかということで選択をする。その後、抗がん剤が入ってまいります。どんな抗がん剤したん? その時は。

相馬 抗がん剤はパクリタキセルというような名前の抗がん剤を使って、3クール、3週間に1回の抗がん剤治療を3回、続けました。

岸田 行っていったというような感じで。抗がん剤、そっから入ってみてどうでした?

相馬 私は最初、想像していたものより全然、軽かったです。

岸田 うーーん、軽かったって、深刻な副作用が出なかったっていうイメージ?

相馬 出なかったことですね。

岸田 勿論、これは人それぞれなんだと思いますので。相馬さんの場合は比較的、副作用、軽かったというふうな感じかと思います。抗がん剤治療の中でなんか、これ、印象に残ってるなとかあったりとかする?

相馬 これ、印象に残ってるなっていうのは、やっぱり髪の毛が抜けることを信じたくなかったことがあります。あとは味覚障害もちょっと出たので、それでご飯を食べたりとか決めたりとかをするのも、何だったら味が分かるのかなっていうふうに。

相馬 病院食で何だったら味が分かるだろうっていうふうに思ってたので。アラカルトが用意されていて、抗がん剤治療を受けた人たち用の。それで実験で、これは行けるかなとか、これは味、分かんないかなとか、楽しみながらって言ったら変ですけど、ちょっと余裕があったので、そういうところも色々決めて。やっぱ納豆は分かりました。

岸田 納豆。

相馬 納豆は大丈夫でした。

岸田 納豆は分かった?

相馬 納豆は分かりました。

岸田 それ、匂いも味もってこと?

相馬 そうです。全部、完璧で。

岸田 他、分かったんとかある?

相馬 他。ごはん、白飯も分かったんですけど、でもシャーベット状のゼリーとかをフルーツというか、デザート代わりに選んだ時があって、それがあんまり味がしなかったなぁっていうイメージあります。

岸田 さっき、ちらっとあったけれども、髪の毛が抜けるかっていったところは、それ、抜けたんかな? 最終的にはね。

相馬 抜けました。凄い髪の毛のことは先生に質問して、「みんな抜けるんですか?」とか「どのぐらいの人が抜けるんですか?」とかは。余裕がなかったので、やっぱり。「どうなるんですか?」、「どうしたら良いですか?」、髪の毛って自分でもずうっと思ってたので。本当にまれに抜けない方もいるけど、大体、抜けますよみたいな感じで。そこの覚悟を決めるのが一寸時間がかかったかなって思います。

岸田 そういうことね。けど、それはどっかで覚悟を決めてね、そこはね。

相馬 はい。

岸田 その後なっていくのは。もうそこから抗がん剤治療、終了していったら、その後は経過観察かな?

相馬 はい、経過観察でした。

岸田 経過観察で、そこから今に至っていきます。2020年がCVポートの抜去。CVポートって首とか入れてたん?

相馬 ちょうど左胸。

岸田 鎖骨か。

相馬 そうですね。鎖骨の下辺りに入れてました。

岸田 下辺りに入れて。あれ、結構、長い間、入れてたよな。2020年まで入れてたよな。

相馬 そうですね。大学の卒業まで入れておこうっていうふうな話ってか、計画を最初は立てていたんですね。2020年に私、留学行きますみたいな、留学行く予定で。健康的っていうか、体調もあんまり問題無さそうだから私、留学行きたいんですっていうのをきっかけに、だったらCVポート、抜去しようかみたいな。それ、CVポート入れてる間は月に1回、クリーニングっていうんですか?生理食塩水を入れて。

岸田 ちゃんと通るようにしとかなあかんからね。

相馬 はい。通るようにしていかなきゃいけないので。それも自分の中では負担じゃないですけど、ちょっと怖くて。でもそれを、留学、行くって決めたので、じゃあ向こうではやらないほうがいいっていうか。

相馬 行き先がアメリカだったので、ばかにならないと思って、お金が。なので、だったらもう抜いていいかっていうふうになって、3月にCVポートを抜去することになったんですけど、結局、コロナで留学は行けなかったです。

岸田 まままね、本当ね、その時の社会情勢でね、確かに。一応、抜去して。その後、大学院に進学を2022年、昨年していって、現在、再発無しというふうな形で今、経過を取ってるっていうふうな形で。今はどれぐらいの頻度で病院は行く感じ?

相馬 半年に1回・・・。

岸田 1回。

相馬 ・・・のペースで行ってます。

岸田 行ってるっていう形ね。大学院のことだったりとか、学校のことは、また後の項目でもちょっとお伺いしていきたいと思います。そんな中で今、一通り、闘病経験を聞いてきたんですけれども、コメントをちょっと行きたいと思います。卵巣がんの中の種類っていうのあると思うけど、卵巣がんの中の種類とかっていうの、先生に聞いたりとかした?

相馬 ステージのことですかね。

岸田 卵巣がんの中での色々細かい種類とかあったりとかするかも。そこは大丈夫。ごめん、本当に・・・。

相馬 すみません、ちょっと卵巣がんで。

岸田 ・・・大丈夫です。全然、大丈夫です。ということだったりとか。ちょっと待ってくださいね。『良かったね、転移無くて』っていった言葉だったりだとか、元旦から入院・退院している方がいらっしゃいますね。結果が今、不安ですということもいましたというところでね。凄い、今、そういった方も見てくださったりだとかしております。

相馬 ありがとうございます。

岸田 ありがとうございます。今、治療とかだったりだとか、そういった方だったりとかも見てくださっていると思いますけれども、また最後、今、闘病中のあなたへといったところでメッセージもいただきますので、最後まで見て欲しいなと思います。ありがとうございます。そして『検査中』とか『結果が出るまで不安で落ち着かないですよね』だったりだとか、『かつら生活はつらかった』っていう方もいらっしゃいます。

相馬 『CVポートって何』っていう話もいただいているので、CVポートって抗がん剤とかを入れるためのポートって言われる管というか、そこの刺せれる場所みたいなところのことの。がんノートに関しては医療情報を扱ってるというわけではないので、あくまでも詳しいことはがん情報サービスさんだったりとか、しっかりしたところを見ていただければと思います。結構、緩く楽しくやっておりますので、そこら辺、ご理解いただけますと幸いです。

相馬 ミカさんから『保険は加入していましたか』ってありますけれども、これ、またお金のところでお話、聞いていきますね。『才乃さん、明るくて楽しいですね』だったりやとかいうのもあります。

相馬 ありがとうございます。

岸田 ありがとうございます。といった中で、じゃあ闘病前と闘病中と闘病後の写真をいただいておりますので、闘病前の写真、こちらになります。かわいらしい。

相馬 若いですね。

岸田 これ、いつの時の何してる写真さ?

相馬 これは大学1年生の秋頃、9月ぐらいだと思うんですけど、毎日キッチンカーが大学に来ていて。キッチンカー、カフェで自分のドリンクを待っている時に、1番の多分、札を渡されて友達が写真を撮ってくれたやつですね。普通の日常の1コマです。

岸田 いい。

相馬 なぜか友達がカメラを向けてこうしたので、番号札と一緒にこうやって。

岸田 その時の日常の写真がありがたいです。そんなね。こういった形で闘病前。だから18歳頃よね。

相馬 そうです。

岸田 そうね。そういう、カフェを待っていて。その後、もう治療に入っていった写真がこちらになんのかな、次の写真が。

相馬 はい。

岸田 これ、どっちも後ろ向いてるけど、これは何を。

相馬 これは・・・。

岸田 何なの、これ?

相馬 髪の毛の多分、長さを撮りたくて。横着だなって今、思うのが、片方にイヤホンが差さってるのが、自分で写真、選んでた時にイヤホン取れよって自分で思ったんですけど。

岸田 イヤホンがなんか、意味あるんじゃないんや。

相馬 別にないです。多分、音楽、聞きながらただ撮ってただけっていうのがあって。横着だなって思ったんですけど。病院着っていうんですかね。ピンクの服を着ている時が1回目の抗がん剤前の写真になります。やっぱり髪の毛のことが心配だったので記録として留めておこうと思って。

岸田 左と右は何なん?

相馬 左は抗がん剤前で、右が、カーキーのジャケットを着ているほうが、抗がん剤のワンクール目が終わって退院した日か、退院して1日、2日経った日で。やっぱり髪の毛が抜けるという覚悟を決めた後だったので。それまでちょっと髪の毛が長かったので、ばっさり髪の毛を切りに行った後の写真。

岸田 ていうのが、その写真。だからこの時はまだ抜けてないってことやね。

相馬 はい、抜けてないです。

岸田 その後、次の写真がこちらになります。抜けて・・・。

相馬 抜けましたね。

岸田 やっぱり。結構まばらに抜けてるんすよね。

相馬 そうですね。綺麗にと言ったら変ですけど、ツルっとする感じなのかなって思ったら意外とこれもまばらで、難しいっていうんですかね。経験ある方はもしかしたら分かるかもしれないですけど、例えば手ぐしを通しただけで凄い多い量の髪の毛が抜けていって。あと夜、ベッドで寝たりとかしてても、物凄い毛根が。脱毛される時って毛根がちくちくして物凄い痛かったりするので、この凄いまばらになった状態できれいにしようっていうか、思っても毛根がチクチクして髪の毛が上手く綺麗に抜こうと思っても抜けなかったりとかっていうのが、もしかしたら分かるっていうか、その経験された方でしたらそういう感覚、分かる方いらっしゃるのかなというふうに思って。

相馬 自分もそういう感じだったので。でもその後、多分、結局、右のパンダのあれ、パジャマなんですけど、パジャマ着てる写真ではちょっと綺麗に、美容室かなんか行って整えてもらいました。

岸田 そうなんや。男性やったら無いけど、みんな、そったりとかするけど、そういったことはしてないってことね、じゃあ。

相馬 そうですね。これはバリカンっていうんですか、とか髪の毛をそるのはあんまりしなかったですね。

岸田 整えに行って。美容室で整えてもらう時、結構、美容室の人に言うの勇気、要らへん? 大丈夫やった?

相馬 もう、抗がん剤で脱毛することが分かってたので、それ専用のウィッグを作ってくれる、かつ、そういうケアをしてくれる美容室を探していて。たまたま、家の近くにあったので、そこに・・・。

岸田 そこに。

相馬 ・・・電話をかけて医療用ウィッグのことと、あと「ちょっと髪の毛の、整えて欲しいんです」っていうふうなことを言ったら「良いですよ」っていうふうに言ってくれて、整えてもらってっていうふうにしました。

岸田 じゃあ最終的にウィッグは買ったりとかしたの?

相馬 買いました。

岸田 自分に合うウィッグを、そこで見繕って買ってっていうこともしたってことね、その後ね。

相馬 はい。

岸田 ありがとうございます。その後、次の写真になります。これは今の写真かな。

相馬 そうですね。左側の橋の上でポーズしてる写真は、抗がん剤治療が終わってから4カ月か、5カ月後くらいの写真です。友達と旅行に行った時の写真です。

岸田 抗がん剤治療あったけど、結構、体力はちゃんとね。

相馬 そうですね。

岸田 あって、2人で旅行、行ってというふうな写真と。右側の写真は?

相馬 右側の写真は2022年の3月末に撮った写真なんですけど。自分の中で、大学を卒業するまで髪の毛を伸ばし続けるっていうふうなのを目標として、その伸ばし続けた髪の毛でヘアドネーションをしたいという気持ちがあったので、大学卒業まで、卒業式、終わるまでは伸ばし続けるっていうふうに決めて、ヘアドネーションをする直前の写真です。

岸田 だからそこから、全部、抜けてからずっと、じゃあ伸ばし続けだってことか。

相馬 そうです。

岸田 大学卒業するまでにこれぐらい長くなって、この長さの髪の毛をヘアドネーションしに行ったと。

相馬 はい。

岸田 そういうことね。ありがとうございます。こんぐらい伸びるんやね。凄い。

相馬 凄い伸びました。やっぱり髪の毛も長いと結構、抜け落ちて来たりして、親に本当に「あんたが帰ってくるといつも髪の毛、落ちてる」っていうふうに言われたんですけど、でも私の目標だからっていうふうにそこは理解してもらって。

岸田 ていうことね。凄い。ありがとうございます。ていったところで、ここから様々なことを聞いていくんですけれども、写真へのコメントも数個、来ておりますので、ちょっと伝えさせてください。『思いっ切り抜けましたね』っていうコメントだったり、『野球少年みたいにはならないですよね』って、あの5厘刈りのね、野球少年。

相馬 そうですね。

岸田 『ならないですよね』だったりだとか。『私はかつら屋さんにまばらを抜いてもらってつるっぱげにしました』と、逆にね。つるっぱげにしたという方もいらっしゃいますね。そして『素晴らしい』というふうな形で、ドネーションだったりとか、そういったコメントをいただいております。ありがとうございます。

相馬 ありがとうございます。

【家族(親や姉妹)】

岸田 そして、じゃあここから約30分かけて、それぞれの項目ごとで。一問一答みたいな形になってしまうかもしれないですけれども、やっていければと思っております。まずは家族のことといったところで、お母さんは結構、出て来たんですけれども、お父さんのことで。あと妹さんもいらっしゃるといったことかとのところ。がんと分かった時にどういうふうなサポートしてもらったか、もしくはこういったサポートしてもらったら良かったなということあれば教えてください。

相馬 家族は、まず母親が担当医から結果を聞いて、その時点で母親が次、父親に連絡をしていたので、私よりも先に知っていたというのが結果です。丁度、私、双子なんですけど、双子で妹がいるっていう。同じのがもう一人いるんですけど。

岸田 同じのが。

相馬 同じのが。ちょっとそこで。一卵性か二卵性かは分かん無いんですけども、「もし一卵性の双子だったら同じような症状が起きるかもしれない」っていうふうに先生から言われたので、その注意点も含めて双子のもう一人には私の病状と一緒に彼女への注意点みたいなところも一緒に伝えていくっていう形を取ったと思います。

岸田 じゃあ、妹さんは別にあれよね、がんとかなってないよね?大丈夫よね?

相馬 そうなんです。がんにはなってないんですけど、彼女は彼女で良性の腫瘍が出来たので、近いタイミングで。

岸田 同じようなタイミングで?

相馬 はい。なので、私は開腹手術だったんですけど、もう一人の双子の妹のほうは、腹腔鏡手術でしたっけ?

岸田 腹腔鏡手術でね。

相馬 腹腔鏡手術ですね。

岸田 あのちっちゃいね。

相馬 はい。針を開けて。良性なのでそんなに開腹手術もすることなく、それで腫瘍だけを取るような形の手術をしていたと思います。

岸田 同じような、じゃあタイミングで2人とも手術だったって感じよね。

相馬 そうです。私が子宮付属器の手術をした翌日に母が妹の所に。妹は千葉に住んでたんですけど、大学が千葉だったので。私が北海道で治療をした次の日に母が千葉のほうに行って、双子のもう一人の手術を見守ってきて。北海道に取り残された私は父親のサポートを受けながら退院とか、その後、術後経過を見るっていうような形で。結構、その時は家族は体力的にギリギリで、凄い頑張ってもらったっていうか、サポートしてもらいました。

岸田 同じような時期って言ったから、時期的に数カ月レベルで同じような時期なんかなと思ったら、まさかの数日っていう。

相馬 そうです。本当に数日で。ただ不幸中の幸いって言ったら変ですけど、春休み中だったので、2人とも大学生で。そこが都合つけやすかったっていうのもあると思います。

岸田 そういったこともあってといったところでね。本当、その時、家族、バタバタやね、みんなね。

相馬 本当、バタバタですね。

【妊よう性】

岸田 ありがとうございます。その後、妊孕性のお話をちょっとお伺いしていきたいんですけれども。今、卵巣を取ってといったところで。まず妊孕性というのは自分の子どもを持つ能力のことを指すんですけれども。卵巣はもう片方あったと。今、手術で子宮は残してるんよね?

相馬 はい、残してます。残ってある臓器が子宮と右側の卵巣であります。

岸田 ていうこということであれば。ただあれか、抗がん剤などしているから、そこの妊孕性の部分、お医者さんから説明とかあったりとかどうでしたでしょうか?

相馬 まず抗がん剤の部分はあんまり、そこまで深く話し合っては無いんですけれども。その前に子宮、卵巣を全部、取るか、全摘をするかしないかというところで、両親と私の中でちょっと意見が分かれたんですね。

相馬 ていうのも、親はやっぱり転移して欲しくないから再発とか転移の可能性を少しでも抑えたいっていうような意見で。私は残せるんだったら残しといたほうが良いのかなみたいな。全摘をするリスクとかも結構、担当医のほうから聞いてたりしたので。「全部、取っても残しても、あんまり再発の可能性とか転移の可能性って変わらないんだよ」っていうふうに話し合いの中で言ってもらったので、じゃあ残してみるっていうか、残すかっていうふうに決めて。結構、その辺は両親と私と担当医で詳しく話し合った点で記憶にあります。

岸田 最終的に残すという選択だから、生殖能力としては温存されているという認識で合ってるかな。

相馬 はい、合ってます。

【恋愛・結婚】

岸田 ありがとうございます。その後、次は恋愛や結婚みたいなところをちょっとお伺いしていきたいと思うんですけれども。がんになったから、その後のお付き合い、もしくは男性のパートナーとかいろんな友達も含めですけれども、カミングアウト、どうしていくだったりだとか、今後の結婚、どう考えるとか、そういったところの思ってることとかあったりとかしますか?

相馬 やっぱり異性とか自分のパートナーとかに対してカミングアウトが怖くないって言ったら嘘になるんですけど。そのことを受け入れられない人っていうのも一定数っていうか、出てくるかもしれないし、出て来ないかもしれないし、分かんないんですけど。でもそこで受け入れてもらえなかったらそれまでなのかなっていうふうに自分では思っていて。自分で言うのもなんですけど、ここまで回復した私のパワーをちょっと見くびられても困るっていうか。言い方、あれですけど。

岸田 いや、おっしゃる通り。

相馬 本当にそんな私を見捨てるなんてねみたいなことを、自分を強く持ち続けるっていうのも一つなので。それで受け入れてもらえなかったらそれまでなのかなっていうふうには、パートナーになる人に対しては思っている一方で、大学の友達とかには、もし受け入れてもらえなかったらどうしようかなとか、将来どうかなっていう話はしたら、割と周りの友達は「そんなこと言う人、放っていけば良くない」みたいな感じの、ガールズパワーじゃないですけど、周りの「大丈夫だよ」みたいな。「それ、そういうこと、もし言われたら私に言って」みたいな、結構、強気な子たちが周りにいるので、そういう子たちを、もし何か悲しいことがあったら頼ろうかなっていうふうに思ってます。

岸田 パワー、見くびってもらったら困るよっていうのは本当、まさにそうやね。

相馬 そうですね。

【学校】

岸田 ありがとうございます。そして学校のことについてお伺いしたいんですけど。さっき、大学院の進学等々もあったりだとか、治療中は愛知県の大学にいて、そしてそこから北海道に戻って治療を受けてまた戻って来たりとか、学校の面で大変だったこととかなかったですか?

相馬 主に大学の春休み期間が私の治療期間だったので、抗がん剤のスケジュールを立てるにしろ、手術の予定を立てるにしろ、意外と治療中心のスケジュールを立てれたことが不幸中の幸いで。トントン早いペースで治療を終えることは出来たと思います。ただ大学が愛知県で、治療を北海道で受けていたので、抗がん剤治療の後に自分がどのタイミングで身体がだるくなって動けなくなるかとか、そういうこともあったりして。

相馬 でもそこは自分で把握を出来てたので、抗がん剤治療の予定と学業の予定っていうのは。1回しか、学校が始まってから抗がん剤治療の予定が無かったんですけど、そこは自分で体調を管理っていうか、何日目がこうなるっていうのが分かってたので、ちょっとそこも予定は立て易かったとは思います。

相馬 あとは、最初の左の卵巣を適出する手術の時はまだ授業があったりしてた時期なので、そこはもう単位を落とすことになって、いくつか単位は落とすことになって、次年度で再履修をするっていうような形を取ることにしました。

相馬 あとは、学校の先生だったり友達だったりはものすごい、私の状況をよく理解してくれてたので、休んでいた時の授業のノートテーキングだったり、あと課題の報告、何があったよとかこういうことがあったよとかっていうのを教えてもらって、ものすごい周りには助けられて、丁寧にサポートしてもらいました。

岸田 持つべき友はね、本当ね。友達だったりだとか、周りの人がサポートしてくれて良かったなと思うし。あとあれ、手術の時は春休みって言ってたからね。そういったところもまた良かったのかなっていうようなのは思ったりだとかしますね。

相馬 そうですね。一番、最初の卵巣の摘出手術をする前日に、人生で初めて手術とかをするのでちょっと寝れないっていうか、緊張して寝れなかった時に1件、友達からピコンってLINEが来て何かなと思ったら、同じクラスの子たちが私のために動画を撮ってくれて。明日、手術を受ける才乃へみたいな感じで、凄いビデオを撮ってくれて。あとは同じクラスの授業でお世話になってる先生とかのビデオメッセージとかも。凄いあったかいと思って、頑張れそうと思って。

岸田 すごい。

相馬 元気をもらいました。

岸田 良くしてもらったね。ただ、がんノートではええ話は全部カットしていきますので、ここ、全部カットになると思います。

相馬 生放送なんですみません、入れてください。

【お金・保険】

岸田 生放送やからね、もう全部、割れてるけれども。凄い良い話やね、それね。周りの人が撮ってくれて。凄い。良かった。そういう周りの人にも助けられたといったところもあったりだとか。その後、こちらの項目になります。お金や保険。さっきコメントでも『保険に入ってましたか』だったりだとか、そういったコメントをいただいてますけどどうでしょう。

相馬 私は保険は2種類、入ってまして。まず北海道民なので道民共済。他の所でいうと県民共済とかだと思うんですけど。私は道民共済と、あと学研災っていう大学の保険に加入していました。

相馬 北海道で長く滞在して治療を受けていたとはいえ、何度か、やっぱり名古屋と北海道を行き来することが、あと学業があったので、そういうことが何度かあったので、治療にかかる飛行機代っていうのが保険の適用になったっていうのがとてもありがたかったなっていうふうに思いました。

岸田 どれぐらい保険ってお金、出た? 数十万レベル? もっと?

相馬 合計ではちょっと分からないんですけども、でも飛行機代が全部、出るとかそういうのはあったと思います。

岸田 あと治療費とかはあれかな、やっぱ親御さんが出してくれてって感じよね、もちろんね。

相馬 そうですね。

岸田 そりゃ大学生に全部、払えっていうのはないよね、さすがにね。

相馬 でも高額医療療養費制度。

岸田 高額医療療養費制度ね。

相馬 はい。とかも使えました。

【辛い・克服】

岸田 ありがとうございます。だからそういったものを使って治療費などを捻出していたといったところでね。ありがとうございます。そしてその後、つらい克服といったところで、どういった時に精神的や肉体的にどういったものが一番、印象残ってつらくて、それをどう乗り越えていったか。そちらについていかがでしょう。

相馬 自分のこの治療の中で一番つらかったのは、先ほどもちょっと申し上げたんですけど、手術のときに背中から入れた麻酔が神経の近くに入ってしまって、術後に左足がまひしてしまったということが一番、肉体的にはつらかったと思います。その際にやっぱり足が麻痺して動かなくなったっていうので、予定より早く麻酔を抜く処置を行ったために、術後へのおなかの麻酔がほぼ切れてしまったっていうので、そこがやっぱり治療中。痛みをどうしても抑えることが出来ないっていうのが肉体的につらかったです。

相馬 「麻酔の代わりには座薬で対応します」っていうふうに言われて、何回か座薬を入れる選択肢をしたんですけど、それでもやっぱり麻酔との効き目が私は全然、違って。座薬を入れてもものすごい痛みが残ったっていうので困ったっていうか、肉体的には痛みをどう頑張っても抑えれないっていうのがつらかったです。その代わりには、時間が経つのをずうっと待って。

岸田 待つっていう感じね。

相馬 その時にはものすごい当たり散らかしてしまって。これは申し訳無いなっていうふうにも思うんですけど、でもどう頑張っても痛みは消えないので、そこはちょっとつらくて困りました。

岸田 それはもう周りに、そういった時は当たり散らかしても良いと思います、ね。それまで全部、抱え込むと結構きつくなるからね。

相馬 そうですね。そこは一番きつかったです。

岸田 肉体的や精神的につらかったのはそのタイミングということですね。

相馬 はい。

【後遺症】

岸田 その次、後遺症のことといったところで。今、何か後遺症のこと残ってることってありますか。

相馬 後遺症。特に後遺症で残ってるっていうのは無いんですけども、でも闘病前と比べてやっぱり体力っていうのがものすごい落ちたなっていうのは自分の中で一番、大変でした。具体的にどのような症状が起こったかといえば、まずはとても疲れやすくなっていたり。

相馬 あと、もともと貧血気味であったのがより一層、貧血になることが多くなったり。あと大学生だったので、今日、徹夜して頑張んなきゃなと思って徹夜をすると、直ぐ熱が出たりだとか、そういうような症状があったりしました。

相馬 まだまだ、やっぱり今もですけど、闘病前の体力っていうのは完全には戻っていないんですけど、最近はやっと闘病直後よりも体力が回復したかなというふうに感じます。

岸田 体力的な問題はね、やっぱね。僕もめっちゃ思うけれども、やっぱ本当、一気にがくんと落ちるからね。手術とかね、やっぱね。

相馬 そうですね。だから自分でも本当にびっくりしたのが、こんなに体力無いんだっていうふうに思いますし、闘病前と同じようなペースで生活とか、同じような体力があると思ってやっても全然、何も持たないですね。

【医療者へ】

岸田 そしてその後、次、医療者へといったところで医療従事者への感謝や要望、もしくはあればもし教えてください。

相馬 私は本当に自分の担当医とかには感謝しかないんですけど。本当、担当医を始めとするチームの看護師さんとかだったりには本当に良くしてもらって。病院生活も快適で、人生で一番、甘やかしてもらった時間だったかなっていうふうに思います。本当にお世話になりました、あの時は。

岸田 甘やかしてもらって良いんですよ、そういった時は。ありがとうございます。そしてその次のことで、過去の自分へといった項目を。今まで反省、失敗っていったところだったんですけれども、そうではなくて、もしあの時の自分に何か声、掛けるとしたらだったりとか、こうしておけば良かったっていったところあればといったところで。例えば僕だと、がんを、首の根元が腫れてきたんですけど半年間ぐらい放置しちゃったんですよね。

【過去の自分へ】

岸田 だからもっと早く、ちゃんとした大きな病院、行っとけば良かっただったりだとか、やっぱそういったものあったりとかするかもしれないなと思って、過去の自分に何かアドバイスするとしたらどういったものを言いますか。

相馬 過去の自分へのアドバイス。私は、言ってしまえば特にないっていうような感じで、全てがとんとん拍子っていうか、すごい調子良く行ったので、アドバイスっていうか、褒めてあげれることでも良ければ。

岸田 逆に褒めてあげることで良いよ、全然。

相馬 褒めてあげることですか。ネットの情報をあまり見過ぎないっていうのも良かったと思います。

岸田 見いひんかったんや、あんまり。

相馬 あんまり見ませんでした。家族と私も担当医をものすごい信頼出来るなっていうふうに思って、凄い良い関係を築けたので、あまりネットの情報とかっていうのは見ずに過ごせたのはよかったなっていうふうに思います。あとおなかが痛くなってすぐ、若干、放置しそうになったんですけど、放置しないでちゃんと病院に行けたのも良かったなっていうふうに。

【CancerGift】

岸田 それが遅くなったらまた変わってくるからね。ありがとうございます。そして次、キャンサーギフトといったところで、がんになって失ったものも沢山あると思いますけども、敢えて言うとしたら得たもの、得たこと、何かありますでしょうか。

相馬 キャンサーギフトの中で私が上げているのは、大学院に進学するきっかけになったっていうことと、それに付随するんですけども、日本のがん対策っていうところに興味、関心というのを持てたところがキャンサーギフトかなというふうに思います。

岸田 大学院に、医療社会学やっけ、大学院ね。

相馬 そうです。

岸田 そういったところに進学するきっかけになったのも、がんになったからっていったところで。今後、「医療政策」って言ってたけど、そういったところに関わっていきたいなって思ったりとかしてんの?

相馬 そうです。やっぱり自分が、がんにならなかったら見えて来なかった点とか、日本のがん対策ってどうだったんだろうなっていうふうな興味、関心が持てなかったので、逆に自分の研究を通して何か役に立てるようなことが出来れば良いかなっていうふうに思っています。

【夢】

岸田 そういうことね。だから自分の将来の進路といったところがこういったところで固まっていったってことだったりとか、その後、それと付随するかもしれないですけれども今後の夢といったらどんなものを考えてますでしょうか。

相馬 やっぱりがんで悲しい思いをする人を減らしたいっていうところで、がんの予防とかそういう。完全に生活習慣の予防とかではなくて、政策でできるようなところの予防に携わることだったりとか、また現に闘病してる患者さんとかその家族の方々の支援とかっていうのをいつかどこかでも自分が一部として携わることが出来たら良いなっていうふうに思ってます。

【ペイシェントジャーニー】

岸田 ていうことね。素晴らしい。だから本当に相馬さんは支える側というか、サポートしていってもらえるということね。ありがとうございます。そんな中で、今までの相馬さんのペイシェントジャーニーを最後、振り返っていきたいということを思っております。

岸田 ペイシェントジャーニー、今までの紆余曲折といったところなんですけれども。それを僕のスライドから出させていただきたいと思います。一寸待ってくださいね。画面共有をさせていただきます。こちらかな。こういったところで入学して、おなかの張りを指摘されてから急激な腹痛があって、そしてそこから婦人科で検査をし、名古屋の大きな病院で検査、その後に卵巣腫瘍の疑いがあって北海道で治療を受けることになっていく。

岸田 ただそこから大学病院で卵巣腫瘍の確定診断があってからの、左卵巣を摘出していった。そして卵巣がんの告知がここでようやく合っていったといったところですよね。子宮全滴するか温存するかの選択をしていって、まずは周りの臓器を手術で取っていこうという形になっていった。

岸田 そこから薬物治療をしていかないといけないといった形になってテンションが下がっていくんですけれども、薬物治療をするといったところで1クール目、2クール目、3クール目を行っていきます。髪の毛は抜けたにしろ、一応、それを全部やり切って、その後、CVポート。先ほどの首の根元にあるですね。

岸田 そういったものを抜去していってからの今、大学院の進学になっていくという形ですけれども。今日のお話の中で相馬さん、何か言い足りてないことだったりとか、そういったところありますか。大丈夫ですか?

相馬 大丈夫です。ただ最近、私、自分の病気、がんを経験してから何人か周りに「自分の家族が、がんになったんだけどどういうふうに抗がん剤とか乗り越えていったか?」とか、「食べ物をどうしましたか?」とかいうふうに結構、聞かれることがあるんですけど。

相馬 きょう、話した経験談で抗がん剤治療の副作用があまり出なかったっていうこともお伝えしたと思うんですけど、あくまでも私が出た症状であって、本当に個人差があるもので、確実な情報では無いっていうのがあるので、そこはだから本当に参考程度に聞いてもらえれば嬉しいなっていうふうに思います。

岸田 もちろんです。がんノートは本当に話半分、いや、話100分の1ぐらいで見てもらったら。て言うとからそういう意味じゃ無いんですけれども、本当、緩く楽しく、場所は違えどこの時間を一緒に共有して、ちょっとでも何かしらのヒントになったりやとか、笑ってもらえるきっかけになったりとかっていったところはありますので。医療情報に関して本当に自分の主治医に聞いてもらえたらということを思っておりますので。と思ってます。

岸田 最後、色々コメントいただいておりますので、一問一答レベルで、ちょっと時間もありますので行きたいと思います。ちょっと待ってくださいね。『髪の毛が抜けてから最初の髪の毛って弱っちくなかったですか』といったところ。弱っちかったですかね。

相馬 弱っちかったです。

岸田 弱っちかったですよね。『双子への、妹への気遣い、凄いですね』だったりやとか、あと『今、生理はありますか』っていったところ。

相馬 生理は問題なく来ていますが、やっぱり病気の前と比べて、きちんと自分の生理周期を付けるようにしています。

岸田 ちゃんと付けているところ。あと『友人からのメッセージ、凄い励みになりますよね。素敵ですね』っていったところでいただいてます。あと『私は手術も治療のことも内緒にしていました』っていうことをコメントでくださっている方もいらっしゃったりだとか。あと『周りで意地悪、言う人いませんでしたか?』っていったとこもありますけど、そこは大丈夫やった?

相馬 大丈夫でした。私、結構、ウィッグを被って学校に行くことが多いだろうなっていうふうな想定でウィッグを買ったんですけども、凄い短くても「めっちゃクールだね」みたいな、「超似合ってるね」みたいな感じだったので、周りがすごくポジティブな環境で囲まれて、術後も楽しく生活出来たと思います。

岸田 良かったですね。ありがとうございます。あと治療の際に医療用麻薬っていう、オピオイドと呼ばれる医療用麻薬、そういったものは使用はしてないですよね。

相馬 はい、それは使用していないです。

岸田 ありがとうございます。『才乃さんのようにオープンに相談してくれたり頼ったりしたほうが良かったのかなと今だったら思います』ということだったりとか、『日本ではまだまだ医療経済学など欧米に比べて遅れてますので、ぜひ日本の先駆者として活躍して欲しい』ということをいただいておりますし、『治療方法とか千差万別ですよね。これからの活躍、お祈りしております』ということ。

相馬 ありがとうございます。

岸田 『がんノート、初視聴ですが、がんの経験を語る日常があまりないのでとても嬉しく思いました』といったところで。ありがとうございます。後で右下のほうに『これは全部フィクションです』って書いておきますので。

相馬 皆さん、この放送は記憶に留めておいてください。

岸田 そんな形で入れておきます。ありがとうございます。それでは最後、諸連絡になりますので、ここから私のほうで引き継がせていただきます。まずこの放送に関しては『「生きる」を創る』、アフラック様、そしてグローバル企業のIBM様、アイタン様にご支援いただいております。ありがとうございます。また視聴してくださってる皆さんも本当にコメントや視聴、いつもありがとうございます。

岸田 次回のがんノートoriginなんですけれども、2月のがんノートoriginは2月12日に行います。また日曜日、11時から食道がん経験者の高木さんに来ていただいて、食道がんの経験をお伺いしていきたいと思いますので、是非皆さんよろしくお願いします。

岸田 この後にチャット欄、もしくは概要欄にURLを貼らせていただきます。こちらに今日の感想だったりだとか、相馬さんへのメッセージみたいなものを書いていただければ後で、画像にはなりますけれども、それを纏めて相馬さんにお送りしたいと思いますので、是非今日の感想だったりとかそういったところ、コメント、是非お願いいたします。

【今、闘病中のあなたへ】

岸田 といった中で最後の最後、今、闘病中のあなたへといったところで、今、闘病されている方もご視聴してくださっているということみたいですので、是非この言葉、相馬さんからいただいております。こちらになります。こちらに関して、ちょっとコメントをいただいてですね。相馬さん言っていただけますでしょうか。

相馬 私が闘病中の方々へのメッセージとしては、『最大限に自分を甘やかす』という言葉を送らせていただければなというふうに思います。これは、闘病中は思うように上手くいかないことが多くある中で、結構、軽く、気軽に「頑張れ」みたいな感じで言われると思うんですけども、頑張ることはしなくていいかなっていうふうな意味です。

相馬 勿論、治療中は耐えなければいけないことが多くあったり、食べる物とか色々限られたり制限される期間があると思うんですが、治療以外の時間とかっていうのは自分の好きなことをしたり、好きな物を食べたり、最大限に自分を甘やかすことを優先にという意味でこのメッセージというのをお送りします。あと今の時期はやっぱり、私が闘病していた時、2、3。もっと前です。

相馬 4年くらい前とはまた状況が変わって来ていて、コロナだったりインフルエンザだったりで、ただでさえ風邪を引けない状況なのに、更にリスクっていうのが高まってると思うので、風邪引かないようにであったり、お身体に気を付けて過ごしていただきたいなっていうふうに思います。以上です。

岸田 相馬さん、今、22歳、3歳ですよね。

相馬 はい。

岸田 なんかお母さんのような形で。

相馬 いや。

岸田 本当に。皆さんの気遣いまでいただいて、本当にありがとうございます。

相馬 いえ、とんでも無いです。

岸田 自分を最大限に甘やかしていってもらえたらといったことの、相馬さんにメッセージをいただきました。ありがとうございます。といった中で、もう90分超になりますけれども、相馬さん、あっという間じゃなかったですかね?

相馬 あっという間です。ちょっとしゃべり過ぎちゃったと思います。すみません、ごめんなさい。

岸田 いや。凄い、皆さんからいっぱいコメントもいただいて答えていただいたので全然。

相馬 コメントもありがとうございます。

岸田 ありがとうございます。相馬さんにはいつかまたリアルでもね、どこかで。こうやってオンラインになってしまってはいるんですけど、どっかでお会いしたりだとか、皆さんでも情報、届けていけたらと思いますので、またその時は是非よろしくお願いいたします。

相馬 よろしくお願いします。

岸田 といった中でがんノートorigin、今日のものは終わっていきたいと思います。また来月のがんノートoriginだったりとか、がんノートnightというものもライブ配信で隔週木曜日にやっておりますので、そちらでも皆さんお会い出来たらと思います。それではこれにて終わっていきます。皆さん、またご視聴いただければと思います。それでは皆さん、バイバイ。ライブ配信、終了と。

※本ページは、経験者の体験談を扱っております。治療法や副作用などには個人差がございますので、医療情報に関しましては主治医や、かかりつけの病院へご相談、また科学的根拠に基づいたWebページや情報サイトを参照してください。
*がん経験談動画、及び音声データなどの無断転用、無断使用、商用利用をお断りしております。研究やその他でご利用になりたい場合は、お問い合わせまでご連絡をお願い致します。

関連するみんなの経験談