目次

※各セクションの「動画」をクリックすると、その箇所からYouTubeで見ることができます。

インタビュアー:岸田 / ゲスト:藤田

岸田 ライブ配信開始ということで。きょうのゲスト、藤田さん、はーい、よろしくお願いします。

藤田 お願いします。

岸田 お願いします。藤田さん、めっちゃあれですね、めっちゃおしゃれな空間に住んでますね。

藤田 いや、そんなことない。

岸田 そんなことない? めっちゃおしゃれな空間。その空間に癒やされつつも、今日、ロングインタビューを進めていければと思っております。がんノートorigin、まず私のちょっと自己紹介をさせてください。私の自己紹介、私はですね、岸田徹と申しまして、25歳と27歳の時にがんを発症しました。

岸田 当時は、もう結構、何年前なるのかな、7、8年前、もうちょっとか、になるんですけれども、首に腫れ物が出来て来て、それで本当にそこから手術や抗がん剤、そして後遺症などを経て、今ですね、がんノートの代表理事ということで、がん経験者さんにインタビュー等々して発信すると、患者さんのインタビュー発信を行っております。

岸田 そんな僕なんですけれども、今日はそのがんノートoriginということで、今まではminiというショートインタビューなどにも藤田さん、出ていただいているんですけど、より深く、ちょっとお伺いしたいということで、originということで90分のインタビューを、今日、させていただければと思っております。

岸田 なので根掘り葉掘り、聞かれると思って、皆さんね、コメントでもお持ちしておりますので、藤田さんに聞きたいこと、何かコメントあればそれを。聞きたいことや、そしてまた何でも、コメント、気軽に入れていただければと思っております。ライブ配信ですからね、折角のね。

岸田 はい、そんな藤田さんです。藤田さん、自己紹介、こちら、お願いいたします。こちら、藤田さん、お願いできますか。

藤田 藤田理代といいます。東京生まれで、今、大阪に住んでいます。37歳で、仕事はウェブディレクターの仕事をしています。私は今から8年前ですね、ちょうど。2014年に絨毛がんという希少がんになりました。それで手術と抗がん剤治療を経て、寛解というか収まっているという状態です。

岸田 ありがとうございます。藤田さん、今、大阪の在住ということで。絨毛がん。絨毛がんってまた、あんま聞かないがんですよね。

藤田 そうみたいですね。私も、なって初めて聞きましたけど。

岸田 そうですよね。いつも藤田さんのことを、みっちゃんと呼ばせていただいているので、みっちゃんという言葉でやっていければということを思っております。29歳の時にがんが発覚してということで。ちょっとコメントも、もう早速いただいているので読ませていただければと思います。轟さんから。みっちゃん、お話が聞けること、お顔が見れることを楽しみに。お顔が見えることも楽しみされている方がね、もう。轟さん、ありがとうございます。

藤田 えらい人だな。

岸田 谷島さんが、おはようございます、徹夜で待ってましたということで。徹夜でもう見ていただいて。スタンバイの方もいらっしゃいます。多分、たき火の画像も見ながら待ってたんでしょうね。mikaさん、おはようございます、楽しみですと。

岸田 よしさんも、おはようございます、きょうもorigin楽しみですと。京子さん、みっちゃん、お久しぶりですということでいただいております。nisimuraさんもおはようございますと。高橋都先生も、お顔が見えて嬉しいですといただいております。ひとみさんも、おはようございます。やまやんさんもこんにちはということでいただいております。

【発覚から告知まで】

岸田 それでは早速なんですけれども、みっちゃんの、どうやってがんが発覚していって、どうやってがんを告知されていくか、ここをもうめちゃくちゃ詳しくっていうか、いろんな、ちょっとここまででも結構いろんなエピソードがあるんですけれども、みっちゃん、じゃあよろしくお願いします。

藤田 普通、告知まで、普通の告知までと多分、違いますよね、私の経過。

岸田 そうなんですよ。もう波乱万丈過ぎて、もう、お願いします。ぜひ。

藤田 すいません、なので関連ありそうなことから順番に辿っていくと、ずっとしゃべると、多分めちゃ長くなるんで、間々で合いの手入れていただけたら。

岸田 そうですね、間々でちょっと確認していければと思います。

藤田 まず、きっかけは2014年の1月なんで、ちょうど今から8年前に初めて妊娠をしたんです。望んで、結構4年目で望んで妊娠をして、妊娠検査薬で陽性が出たので、かかりつけだった近所の婦人科にずっと通ってたんで、その産科、マタニティークリニックのセクションがある病院だったので、そこを初めて受診したら、そこでも検査をしてもらって、妊娠おめでとうございますって1月の11日に言われたのがまず初めのタイミング。

岸田 初めのタイミングね。妊娠して、やったという形でね。自分がちょっとハッピーになっているところからってことですよね。

藤田 そうなんですよ。何か、もともと持病で、本当、中学生のときから婦人科、ずっと治療を受けてたんですよ。排卵障害っていって、妊孕性にも関わる。排卵が、ホルモンが私の場合は分泌がうまく出来なくて、排卵が起こらないから月経もうまく起こせないっていうので、ずっと何とか妊孕性を保てるようにって治療をもともと、ずっと受けていて。それがそうで、やっと妊娠出来た、自然妊娠出来たって思ったんですけど、何かそこからどんどん体調が悪くなるんですよね。

藤田 ただ、妊娠ってその妊娠反応が出ると女の人の身体って急激に変わっていくので、なんかその変化が正しい変化なのか、異常なのかっていうのが分からない、初めてなので。ただ、その一般的に書かれているものよりも、うんと早くお腹が張る、凄くお腹が痛い、それは妊娠でもなるらしくて、つわりの症状、吐き気とか嘔吐もうんと早く出てくるっていうので、どうもおかしいなと。

藤田 その産科の先生ってすごく熱心で、ちょっとでもそういう異常があったら、本当、赤ちゃんのためにも、いつでも、時間外でも24時間電話してきてくださいって、いつでも診察するんでって、本当に熱心で。

岸田 めっちゃええ処。

藤田 そう。だからそのたびに行って、いったらエコーの検査、お腹の中、見てもらったり、感染症なってないかとか見てもらうんですけど、異常が見つからなくてっていうので、どんどん体調が悪くなっていったっていう状態でした、初めの1カ月は。

岸田 だから妊娠分かってから、だんだん初めは、ちょっと体調どんどん崩していったんだよね。

藤田 でも、もう流産かなと思っていくんですけど、このケースでもまだ、この後、赤ちゃんが頑張って育ってくれたケースがあるので、あと1週間、頑張りましょうって、熱心で診てくださってて。頑張ってたんですけど、その内、すごく大量の出血が出て来て、その子宮からなんで、膣から出てくるような。出て来て、エコーを見てもお腹の中にもかなり血が溜まってる、子宮の中に。

藤田 だから、もうこれは、もうちょっと妊娠の継続っていうのは難しいだろうから、流産の手術を受けましょうっていったのが2月の頭で。全身麻酔で、いわゆる流産、おなかの中に残ってるものを取りあえず全部吸引して、全身麻酔で出すっていう手術を受けたのが2月の頭っていう感じ。まだ全然、告知までいってないんですけど、そこらへん。

岸田 いや、告知までいってないけど、けどさ、この流産になりますって時は、結構メンタル来るんじゃない?

藤田 そうね。もしかしてすごく健康だったら産めるものって思ってたかもしれないんですけど、ずっと、そういったら婦人科って所で治療を受けてたので、そういう、自分はどちらかというと難しいんじゃないかなって思ってたんで、ああ、っていう、どちらかというと。

藤田 私は駄目なんだと思って。でもね、その流産はままあることで、母体は悪くないことが殆どなんですよって、正しい説明はちゃんと受けるんですけど、何かその15年を経て流産っていうのは、結構、こたえましたね、本当に。

岸田 そうやね。それで全身麻酔受けて、吸引してっていうふうな形でやっていく。そこでも全く、全然、がんっていうのは分からんかったんよね、その時点では。

藤田 ただの早期の流産手術だったんですけど、その産科の先生が、たまたま私が後に診断される絨毛がんっていう希少がんを含む絨毛性疾患、胎盤の中にある絨毛組織がそうやって悪く変化してしまう、そのがんを含めた病気っていうのを診たことがある、診てたことがある先生で、念のため、その肉眼で私の身体の中を診た時はそういう異常、絨毛の異常があるっていうのは見えなかったんだけど、念のため、凄く腹痛訴えてたしっていうので病理検査に出してくださって。

藤田 それを2月中旬に聞きにいったら、病理検査の結果では、全胞状奇胎の疑いがある、それも診断っていうよりは、凄く、そういうちょっと悪い細胞がちょっと混ざってたっていう、病理的には診断が出ましたということを言われて。1個目の病名の全胞状奇胎なんですけど、疑い、見た目には変化は見えなかったんで疑いレベルみたいなのが、1個目が出たんですよね。

岸田 そうね、ちょっとそこの、まず全胞状奇胎とか、漢字、よう分からんからちょっとフリップの1枚目を。こちらになります。

藤田 この字ですね、胞状奇胎。

岸田 全胞状奇胎の疑い。これ、どういうこと?

藤田 これ、私も分からなくて。まあいうたら、その絨毛組織、異常に分裂してしまって、どんどん、ぶどう子っていって、何かドンドン増えてしまう、子宮の中でっていう。この時点で先生が、この病気の全体を説明しますねって紙を書いてくださったんですよ。この胞状奇胎だとして、9割は治りますと。1割は抗がん剤治療が必要です。がんでなくても必要で、さらにその9割は抗がん剤治療によって治癒しますと。残りの1割は難治性ですって。

藤田 ゴールまでその時点でパーンって。その病気がどうっていうよりは、その後どういう可能性があるのかっていうのも全部説明されて、その時点で。ただ、藤田さん、僕の今の見立てではそこまでの心配ないだろうけども、まずは腫瘍マーカーでこの病気がどんどん悪い細胞が増えていかないか追いながら、落ち着いて来たら、また妊娠、頑張りましょうみたいな感じの説明を受けたっていう感じですね。

岸田 その時の説明ではどう感じた? 色んなことが立て続けに来るわけやんか。

藤田 でも、何かそれも、だからずっと婦人科に通って、色んな薬の副作用とかもありながら治療受けてたので、自分は死ぬとしたら婦人科のがんで死ぬんだろうって若い時から。凄いネガティブなんですけど、ずっと不調が。だから、なるとしたら、こんなパターンもあるんだと思いながら。

藤田 でも先生は、今の時点ではそんな心配ないと言ってるし、治療頑張ろうっていうことよりも、全胞状奇胎って調べたら、そもそも異常妊娠っていうので、ちゃんとした妊娠でも無かったんだっていう、そっちの悲しみのほうが大きくて。

藤田 でも手術も受けてるし、流産でつらいって思うんですけど、それが言えなくなっちゃったみたいなつらさがあった。赤ちゃんでも無かったのかな、みたいな。でも、そんなことより病気の治療をっていう感じだから、そういうつらさを言えなかった、そっちのほうが何かつらかった気がします。

岸田 いや、そうやね。もう言われへん、もう次にみたいな。

藤田 そう、次の、取りあえず病気、どうにかしなきゃっていうほうにみんなが注意をい行ってて。そもそも凄い悲しかったんですけどって言えないみたいな感じでした、この時期は。

岸田 この時期はね。ここから、そこからどうなって行くんですか、みっちゃんは。

藤田 そこから1カ月後にまた腫瘍マーカーの血液検査、hcgっていうやつが検査の、それをしましょうって言われてたんですけど、どんどん腹痛が酷くなり、下痢の症状も出たり、もう、お腹中どこが痛いのか分からなくて、歩くのもしんどい状態になって来たので、またそのクリニックを受診したら、先生すぐ診てくださって。

藤田 手術の影響で、流産の、感染症になってないかとか、手術の影響で子宮が傷ついて出血を起こってないか、色々診てくださったんですけど異常は見られないと。念のため藤田さん、ちょっと腫瘍マーカーの検査、前倒しにしていいですかって言われて。かつ、藤田さんって車、運転出来ますかって突然聞かれたんですよ。車。

岸田 何の話やって話をね、いきなり。

藤田 いきなり車。いや、ペーパードライバー、ゴールド免許なんですけどペーパードライバーでって、私もとんちんかんな回答を。

岸田 いや、そう言うよね。車、運転出来ますかって大体、普通に乗せて欲しいのか分からないけど、そう思うよな。

藤田 めっちゃお腹、痛いし、何で車なんだろうと思ったら、この腫瘍マーカーの検査の結果によっては大きい病院でもう、直ぐ検査をしてもらう必要があると。

藤田 その検査をしてもらえる病院はいくつか候補はあるんだけども、最悪の場合を考えて、ちょっと不便だけれども大学病院を紹介したいと思うって。だから車、運転出来るか聞いたんですけど、でも紹介するならそこじゃないと無理ですって。じゃあ、何で聞いたんだろうって思って。

藤田 それで帰って、1週間後、電話で結果を聞いたら、結果を教えてもらえないんですけど、その日、土曜日で、もう月曜の朝一、紹介状を用意しておくので、もう朝一、その足で大学病院、絶対に行ってくださいって言われて。ああ、何か状況が悪いんだなって、そういう感じで、もうその朝一、3月3日の朝に大学病院に駆け込み、診てもらったっていう。

岸田 そうなんね。そこで大学病院に。それ、ちゃんと車で行った?

藤田 いや、車、運転出来ないから。

岸田 ちゃんと、もう車で行かずね。ゴールド免許やけどペーパードライバーやから。

藤田 そう。駅までタクシーで行って、そっから、電車とモノレールと乗りついで大学病院、行って。

岸田 大学病院、行きましたと。月曜の朝一ね。もう、直ぐ検査を受けて。

藤田 時間外で行って、予約無しで行ってるから待ちながら、やっと診察してもらえて。直ぐ腫瘍マーカーの検査しましょうで、あっちこっち、エコーとかも色々診てもらって、お昼過ぎぐらいかな、藤田さん、本当に診たての良い先生に診てもらって良かったですねって。正直、腫瘍マーカー、この1週間でも、もうガーンとめちゃめちゃ増えてるから、正直、今日でも入院してもらいたいっていう感じで。

藤田 ただ、お互い準備もあるだろうから、明日の朝一、入院してくださいって。まず、そこから検査をしますと。検査のためにもう一回、子宮の中を全部、今度は搔き出す、吸引じゃなく搔き出すっていう手術を受けて、そこから治療方針、病名決めていきます。

藤田 今の時点では存続絨毛症っていって、その異常な絨毛組織がどこかで増えている、でもどこに増えているか分からないっていう、その二つ目の仮の病名が付いたっていう感じです。

岸田 それが存続絨毛症みたいなやつね。

藤田 存続絨毛症。

岸田 それで、その疑いって診断で治療を受けていくわけね。搔き出したりとかするんや。

藤田 その時点で、もうどっかで増えている状態なので、抗がん剤治療は必要になりますと。メソトレキセート、ちょっとうまく言えない、メソっていう薬を使うので、その副作用とかまた説明しますけど、帰り道でも見といてくださいって言われて、そこからいろいろ入院の手続き、1人で周り。あっちでもこっちでもお一人ですかって言われて。

岸田 けどさ、それ、もうその時点で抗がん剤やるってことやんか。別にその時は、がんという告知じゃなくて、ということやもんね。

藤田 そう。でも自分でも調べていて、例え、がんっていう、その診断自体がいろんな事情で難しい疾患で、抗がん剤治療も必要だっていうのも調べて分かっているので、まあ仕方ない。だって、凄いしんどい、もう、息も苦しいぐらいで、その時。帰るのも、もう息、途切れながら帰ってたような状態だった。

岸田 そしてね、その後、手術だったりやったとか、手術っていうか、その搔き出す手術とかをしていくために、毎回、じゃあ1回、翌日入院しましょうという形になって、1回、帰ったと。

藤田 そうなんです。まだ告知まで全然辿り着かないんですけど。

岸田 せやね。そう。1回、帰ったと。その後、ちゃんと入院出来たんかな。

藤田 それはもう帰って良い頃には、本当、歩くのもしんどくて、入院準備の買い出しも出来ない状態で。ただ、その午前中にね、お腹の中も診てもらってるから、それで帰って良いっていう状態だったから、まさかそこから酷く、何かが酷くなってるって思ってなくて、無理して帰ってたら、いよいよもう歩けないってなって。もう当時、夫が実は海外にいたんですよ。

岸田 そうなん?

藤田 別に仕事とかじゃなくて、家族の結婚式。家族の結婚式で。だから私は、何か自分の病気よりも、自分の体調が悪くて、一生に一度の結婚式にキャンセルして行ってあげられなかったのがすごく申し訳なくて、そればっかり気にしてて。だから夫は海外にいるし、自分の実家も車で1時間弱ぐらいで近いんですけど、母方の祖母が別の病院で危篤だったんですよ。

岸田 はー、なんかもう藤田家、凄いことになってる。

藤田 藤田家、その時、凄いことになってて。母とか、母の家族とか、みんなそっち。私もその危篤のおばあちゃんに何とか会いたくて、そっちばっか気になってて、自分の病気のこと全然気に出来なかったんですけど、いよいよ1人で入院準備が出来ないってなって、母に電話して、申し訳ないんだけども、動けないから入院準備をして欲しいって言って、来てもらって。

藤田 夕方ぐらいからもう、いよいよ、ズキズキ、お腹が痛くておかしいって。救急でその入院する産婦人科病棟の番号もらってたので電話して、痛みが酷くなって来てって。出血ありますか?って、藤田さんって聞かれて。

藤田 子宮から、膣から出るその出血は無くて、無いですって言ったら、でも午前に見た画像ではそんな凄く大変な異常は見つかってない、そうですよね、すいませんって、パシャって切ってしまって。でも、何かどんどんまた痛く。

岸田 まあそうやね。そうなるよな。

藤田 明日入院って言われてるのに、入るとこないから帰されてるのに我慢するしかないわと思って。どんどんお腹、痛くなって。いよいよ8時ぐらいから立ち上がろうと思ったらもう真っ白になって倒れたんですよ。おかしいなと思って、ハッて見たら、うわあって出血が始まってて、その、ああ、これは駄目だと思って電話をして、出血してって。じゃあ、直ぐ来てくださいってなって。

藤田 それでも救急車呼ぶの申し訳ない、凄い、何か迷惑かけたくない症候群みたいな。普通に、今考えたら即救急車っていうか、看護師さんにはその痛みの2段階前で救急車呼ばなかったら死にますって言われて、後ほど。

藤田 でも我慢して、タクシーを呼ぼうと思ってしたんですけど、もう、いよいよ駄目になって、母に救急車呼んでもらって、そのまま担ぎ込まれて、大学病院に。それがもう夜、すごい遅い時間帯。

藤田 CTを撮ったら、結局もうお腹、横隔膜の下まで、腹腔内、お腹中、大量出血で1リットル以上血がお腹。当時40キロちょっとだったんで、1リットル以上の出血って本当、命に関わるっていうか。

藤田 肺にも、両方の肺にももう無数の星屑のように結節が。恐らく絨毛組織が飛んでるっていう状況で。取りあえずは、血を、出血を止めなきゃいけないっていうので止血手術を真夜中、緊急で受けたというところが3月3日。はい。

岸田 怒濤の1日を、本当にね。いや、それでも緊急で止血の手術を受けて。

藤田 そう。その手術も、普通だったら真夜中なので、もう開腹で止めるっていうんだけど、その日の当直の先生がたまたま産科の先生で、しかも腹腔鏡のスペシャリストの先生で。

藤田 私の状況、絶対、直ぐ抗がん剤治療、しかも長く続けていかなきゃいけない、かつ妊娠っていうのを望んでなったっていうので、出来る限り低侵襲、次の妊娠に繋げる可能性を高めるためにも、除くだけ腹腔鏡で除きますと。もし止めれたら止めます、ただ出血箇所が分からないので、開腹に切り替えても止まらなければ、子宮卵巣摘出ってなりますって両親は説明を受けていて。

藤田 私は、何か途中、1回揺すり起こされて。完全に意識を失ってというよりかは、もう途切れ途切れで、最悪、子宮摘出しますって言われて、分かりました、結構ですって言ったら、いや、でも出来る限り残しますからって。何かそこでも凄い産科の先生の、何ていうか、情熱みたいな感じて、ちょっとすごく胸、打たれたんですけど、自分、手術受ける立場なんですけど、何かそういう一言に凄い、何か、凄いな、産科の先生はと思って。手術は結局、子宮のてっぺんの外側の動脈が切れてたらしくて、それを腹腔鏡の。

岸田 子宮のてっぺんの動脈ね。

藤田 そう、外側。外側だから、中が多分、切れてたら、凄く出血あったんですけど、外だから腹腔内に全部出血が広がってたのかなという感じで。結局、それを止血することで止まって、腹腔鏡だけで済んで。かつ、掻把、2日後に予定されてた搔き出す手術も、もう同時に真夜中にやってしまって。だからだいぶ、だから治療の開始が早くなったっていう感じで、その日一命は取り留めた。そこでも、まだ、がんじゃないんですけど、診断は。

岸田 いや、けど、その倒れて、救急車に運ばれて、真夜中、その当直の先生、本当、産科の先生、良かったね、産婦人科の先生で。

藤田 そう。産婦人科だからいるのは当たり前なんですけど、その先生って、しょっちゅう当直してる先生じゃないらしくて、あなた、本当に不運だったけど、本当に運が良いわよって看護師さんに目覚めたら言われて。

岸田 本当。それで真夜中でも腹腔鏡で、低侵襲っていわれる、体に負担が少ない手術でやっていってということで。まだ、そこでもまだ告知ではないと。ちょっとスケッチブックのね、ちょっとこちらになるんですけど。

藤田 ごめんなさいね、告知までが長くて。

岸田 全然。もう、ここ、本当にね、さっきも。

藤田 でもそういうパターンの方もいるかもしれないので。

岸田 絨毛性、あれ、スケッチブック。はい、ありがとうございます。

藤田 そうですね、ここで止血の手術と掻把、搔き出す手術を受けて、その翌日、もうMRIも撮らないと診断はどうしても出しづらいということで、本当に時間の無い中で、先生たち何回も横で電話して、今、行けますか?行けますか?って、その検査部の方と何とかねじ込めるようにってんで。空いたんで藤田さん、行きますみたいな感じで、があって突然ストレッチャーで連れてかれて。本当に急ぐ病気なんだなって。

藤田 MRIの結果、夜出て、子宮と卵巣と両肺には何かある、摘出してないので診断はつかないんだけども、この絨毛性の疾患っていうのは、その腫瘍マーカーの高さとか、妊娠から、妊娠反応からなのかとか、何カ月経って、見つかるまで何カ月経ってるかとか、そういうい色んな臨床的なスコアを踏まえて診断をする。

藤田 それで当てはめると、臨床的侵入奇胎っていって、その奇胎がもう筋肉の組織から血流に乗って転移をしている状態という、今の時点ではその診断になりますと。だから直ぐにでも抗がん剤治療を始めたいんですけど、旦那さん、帰国されましたかって聞かれて。

岸田 もうそろそろ帰ってくるやろと。

藤田 その日、帰って、夜、帰って来たぐらいだったんで、次の朝一、来てもらって、同意書、書いてもらう、説明を受けて同意書書いてもらった瞬間ぐらいに先生がタタって来て、筋肉注射の抗がん剤治療が始まったという感じです。

岸田 そうなんや。臨床的侵入奇胎、これも聞いたことあらへんよね、ほんま。

藤田 私も初めて聞いて。それで3つ目、絨毛性疾患、全胞状奇胎、存続絨毛症の、今、これ、奇胎をhcg存続症、ちょっと、今、名称変わってたりもするみたい。臨床的侵入奇胎で、3つ目。あと絨毛がんしかないので、どんどん転がり落ちて、3つ目は来てっていうことで。

岸田 ことでね、旦那さん帰って来て、ようやく抗がん剤も受けることが出来てというふうなことで、もう即、翌日から抗がん剤治療を開始されていくと。なるほどね。その後にようやく、がん告知ってあんねんけれども、ここからはどういうふうに告知がされていく感じなの?

藤田 ここからは、正直、こっからって、何だろう、がんのこと忘れてたっていうか、抗がん剤の副作用もある、手術の後のつらさもあるし、どんな手術でどうやって回復していくとかも、全然、説明受けられずに受けているので、訳も分からないまま歩いてくださいって言われて、身体はメチャ痛いし、抗がん剤治療も直ぐ始まるし。

藤田 それが5日間打って9日休薬っていう2週間のクールで進んでいく治療なんですけど、それも何か普通は月曜から始めるのが、もう今、直ぐ始めなきゃいけないので水曜日から始めて、9日休薬を8日間に縮めますと。

藤田 縮めていって、月曜スタートに戻す。結構イレギュラーな説明が多くて、副作用も酷くて、何よりも大量出血1度してるので、抗がん剤を打って絨毛組織が死ぬことで、また同じような大量出血をするリスクが凄いあるっていうので、その心配ばっかりしてて、スタッフの人も、私も。

藤田 そっちで掛かり切りになって、2週間、入院、ずっとドレーン入ったままでってしてた時に、ある日の水曜日に藤田さんって。今日、病理検査の結果が出たんですけど、今日、ご家族の方来られますかって言われて。答えが、もう忘れてたんです、私。そんな、日々大変過ぎて、治療が。忘れてたんですけど、そう言われたらもう後一つしか病名残ってないし。

藤田 分かりましたっていうので来てもらって。入院中だったんで、しかも、ちょっと先生には申し訳なかったですけど、どうしても昼間、直ぐ言われて来るっていうのが難しくて、夜、病院、病棟の小部屋で、しかも主治医の先生、その日いらっしゃらなくて、代理の先生からがんを告知されたっていう感じです。

岸田 はー、それはもう旦那さんと一緒に告知を受けたっていうことね。

藤田 夫が同席してくれて。それと別に母がたまたまその日、お見舞いに来るっていう予定だったんで。その危篤だった祖母のこと、私、ずっと気になってて、ずっと聞いたんですよ、祖母は元気か、祖母は。自分も大変なのに、毎日、母に聞くことって、おばあちゃんはどうなのって。

藤田 実は私がその手術、緊急手術を受けた時、祖母は亡くなってるんですけど、それをやっと母は話しにいこうと思って私の病院に来たら、私のがん告知って感じで。何か、もうあちこち、てんやわんやで、本当に。だから同席したのは来てくれた夫と、たまたま居合わせた母っていう感じで、3人で聞いた感じです。

岸田 そっか。そうね。いや、もう怒濤の、本当ね、出来事で。がん告知をようやくそこで言われるんですよね、絨毛がんですと。ということで、もうそれはさっき言ったように、結構自分なりには準備してたから、そこまで。落ち込む、落ち込まへんっていうとなんかちょっとあれやねんけど。どうやった? 自分で準備してて。

藤田 なんでしょうね。まず説明として、何か、がんですっていうよりは病理検査の結果、止血手術のと時に搔き出した、子宮の中から絨毛がん細胞が出て来ましたと。病理側と臨床側で、かなり、実は議論がありましたと。この病気って結構、必ずしも絨毛、摘出をせずに治療するので、がん細胞が出てくるとは限らなくて、結構その臨床的に見ながら治療をする、その状態では、がんではないっていう状態。

藤田 でも病理検査では、がんが出ている。ただ、がんってなった時点で、ガイドラインでは3剤から5剤の多剤併用療法に直ぐ切り替えなきゃいけないっていう、その悪性度がもの凄く高いがんなので。ただ、藤田さんの場合は、先に、幸い始めていた1剤の抗がん剤がメチャメチャ良く効いてたんですね、私の身体に。

岸田 そうなんや。

藤田 かなり、思った以上に効果が出ていて。だから、かなり、でも病理側としては、がんって出てるんだから、臨床としてもそこは葛藤するんだけれども、きつい治療に変えるっていうのは単純にそれが良いっていうわけではなくて、凄く副作用も断違いになるし。

藤田 それが、治療継続がそれで難しくなるっていうのは、例えばリスクもあったりするので、もうかなり議論の結果、絨毛がんではあるんだけども、いけるところまでこの臨床的侵入奇胎として治療をしてる、この単剤の抗がん剤で続けて行きたいっていう、混乱ですよね、患者側としてはちょっと。今となっては凄い分かるんですけど。

藤田 だから、がんって言われたんだけど、治療法はガイドラインのがんの治療じゃないのが続く、アワアワアワって。それで大丈夫なんですかっていう気もしつつ、後は凄く自分は体調が悪いってずっと訴えてたんだけども、そこ、がんっていう病名に来るまでにかなり時間がかかって、やっと自分の体感と病名の重さっていうのが釣り合いが取れてホッとしたっていうか。これ以上悪いものはないし、がんだったら今までしんどかったのって、自分が、何か痛がりとかじゃなかったんだなみたいな。

岸田 そうやね。がんやったら、まあしゃあないかな、みたいな、何か。

藤田 そう。大げさではなかったのかなってホッとしたみたいなところがあって。これ以上はあと病名は変わらないっていうので、ホッとしたっていうのがありましたね。

岸田 ねー、いや、本当にそこまでの告知まで、本当にね。

藤田 ごめんなさいね。凄い、何分かかったんですか、告知まで。

岸田 告知まで30分ちょっといってるよ。

藤田 でも、それで殆どなんで。

【 治療から現在まで】

岸田 そう、ここから治療はね、もうスパッとやから。さっというか、そのまま。なのでここからちょっと、今、告知までいかせていただいたので、今から、次は治療から現在まで少しお伺いしていきたいと思います。ここからはね、トントンと行きますからね。いや、けど、もう凄いな。

岸田 そんな中で、がん告知をされた後、こちらのスケッチブックになります。通院治療が始まっていくわけですよね。スケッチブック変わるかな?。通院治療に変わっていくわけですけれども。ここからどういう通院治療して行くわけになるんですか。その告知、がん告知を受けて、治療的にはもうそのまま退院出来たってことですよね。

藤田 そうなんですよ。2週間、経過を見て、かなり絨毛組織、そのがん細胞も落ちて来たので、大量出血のリスクというのが下がって来たので、本来、通院治療出来る治療なので、それに戻しましょうって、そのがん告知された数日後に退院っていう。

藤田 3日後ぐらいに退院かな。そこから通院治療に変わって、毎朝、月火水木金、朝一、血液検査をして、先生の治療を受けて、治療じゃない、診察を受けて、抗がん剤打てるか判断してもらって、外来化学療法室に移り、移って打ってもらってそのまま帰るっていうのをひたすら繰り返すっていう。

藤田 ただ月曜日は主治医の先生やから安心なんですよ、良く分かってくださってるし。だけど火水木金って全然違う先生で、日替わりで見ていただくので結構大変で、コミュニケーション取るのが。化学療法室も月火水木金、違う方いらっしゃってっていうので。それが結局、でも8クールかな、抗がん剤治療としては8クールやったんですけど。ていう感じで、でも最後のほう。

岸田 そう、肝機能障害って書いてあるね。

藤田 口の中の副作用とか、骨髄抑制とか、色々あったんですけど、肝機能障害が一番酷くて、私。治療が継続出来なくなってしまって。本来、絨毛がんって、ゼロになるまで治療を打ち続ける、治療期間のめどが立たない種類の治療で。

岸田 そんなんあんねんや。

藤田 かつ。そう、普通、何クールって決まってるんだけども、もう1でも残ってるとすぐ増えてしまうから、取りあえず、ずゼロにする、その見立ては、正直立てられませんっていうのは説明受けていて。

藤田 ずっと打って、ゼロになってからも、そこから駄目押しで数クールしなければいけない。でないと再発の可能性、非常に高いっていうので、決まってるんですけど、結局私はゼロになる頃には、もう肝機能障害で、もう抗がん剤治療かなり遅延になっていて、駄目押しで2クールは何とか、もう1カ月ぐらい、間隔めちゃめちゃ開けて打てたんですけど、もうこれ以上は無理なので止めましょうってなって。

藤田 予定してたクール数も出来ないまま寛解って言われて終わるっていう。終わりが6月末。結果は8クールやったんです。多分、でも本当に一般的な多剤で治療受けて良かったら、もっとクール数たくさん受けてられたりもすると思うので、かなりイレギュラーだと思って聞いていただけたらとは思うんですが。

岸田 はい。なので聞いてる皆さんでね、患者さんとか、ご家族の方は、ちゃんと主治医の方に治療法で、今、標準療法だって色んな、ベストな療法もあると思いますので。藤田さんの場合はちょっと、いろんな、告知の時点で特殊ですけども特殊なパターンでもあったということは皆さん、ご理解いただきたい。

藤田 標準治療には変わりないんですけどね。その、インチキ療法とかじゃなくて。

岸田 もちろん。もちろん。

藤田 標準治療には足りないんですけど。ガイドラインで一番推奨っていうのとはちょっと違っているっていう。それは、でも、さっき説明したような身体の状態から、主治医がこの先、生きていくこととか、妊孕性考えてっていうので、そういう治療になりました。かなり、だからケース・バイ・ケースの病気みたいなのでっていうことで。

岸田 そうですよね。ケース・バイ・ケースのもう、本当、最先端いってる感じですよね。

藤田 もう先生も毎週ハラハラっていう感じで、一緒に。いや、本当に。凄く優しい先生だったんで、僕も本当に悩みながらみたいな感じで。結果は、でも凄い良かったです。

岸田 ありがとうございます。ちょっと今、一旦、ここで治療を終えてっていうところで。

藤田 あと告知、そうですね。

岸田 コメントをいただいているので、ちょっと読ませていただければと思います。由紀子さんも、おはようございますだったりとかね、エヌさんも、全胞状奇胎、難しい言葉ですねとか。絨毛がん、主治医が過去に診たことがある症例って凄く大事ですよね。そうですよね、主治医さんが過去、ちゃんとそういうのを知ってくれてなかったら、みっちゃんの発見が遅くなったかちょっと分からへんもんね。

藤田 多分、でも、もっとかなり遅れてたと思います。初めの、開業医の先生が。

岸田 良かった、本当に。悲しみに気付いてもらえないのはつらいですね、とか、ドラマを見てるようなすごい展開ですねとか。海外メディカルドラマシリーズで絨毛がんが取り上げられていました。

藤田 知らなかった。

岸田 気付くには経験、知ることって大事ですよねっていうことだったりとかね。jitsuharaさんから、病理と臨床って、それぞれどういう人たちですか。精密検査する人とお医者さん?っていうふうなことをいただいてますけど。

藤田 私、ちょっと医学的なことよく分からない。そう言われたまんまですけど、いったらその細胞を見て判断したり、病理の検査部の人と、臨床って主治医を含めた、多分、医師のことだと思うんですけど。その辺、岸田さん、どうですかね。

岸田 そうですね、皆さん、ググってください。いや、ちゃんとっていうか、簡単に言うと病理検査をする人は、ちゃんとそれもお医者さんが病理を診て、病理医がやって。それで精密検査とかは普通にお医者さんが、精密検査する時が多いんじゃないかなと僕は思いますけどね。ちょっと色んな病院によっては変わってくるかもしれませんが。

岸田 そして希少がんは病名がつくまでやはり大変ですね。そうなんですよね。しかも今月、希少がん月間なんですよね、藤田さん、そう思ったら。

岸田 そうなんですよ。あと豊田さんも、悪性度高いがんで大変でしたね、だったりとか、ひとみんさん、改めて患者さんが置かれている状況や、向き合わないといけない問題が短期間でドンドン出て来て、不確かな中で意思決定をしないといけないことを知り、言葉が出て来ませんということをいただいております。ありがとうございます。

岸田 そして、ここから治療が終わって、そして8月からバレエ教室に戻って、ZINEの制作を再開。これについてもまた後でね、色々聞いていきたいと思いますけど。副腎ってなんですか、だったりとか。次のテロップがこちらになります。寛解1年で妊娠の許可を。お医者さんが妊娠して良いですよっていうことを言ってくれるってこと?

藤田 そう、この病気、1年間以内の再発が一番高いっていうところで、その後の再発っていうのも、もちろん可能性としてはあるんだけれども、多くの人が妊娠を望んでこの状態になってしまっている、かつ妊娠っていうのも期限があるというか、若いうちにするほうが色んなリスクっていうのが低くなるというので、どちらかというと皆さん、何しろ治療、凄いつらい経験をしているから、次の希望に向けて、良いよ、もう頑張ってくれていいよって妊娠許可を1年で出してもらったという状態だったんです。

岸田 この時の気持ちとしてはどうなん? 何か、やった、になるのか、どういう気持ちになるの?

藤田 多分、やったって思って、さあ妊娠って頑張れる人もたくさんいると思うんですよ。私も本当に妊娠したくて、15年ね、婦人科に通い続けてたし、周りの人もすごい、何とか妊孕性、保てるようにって治療してくださっただけに、寛解がゴールっていうよりは、また妊娠して出産出来て、やっと恩返しが出来るのかなみたいな、ゴールを私もそっちに設定してしまってたんですけど。何かいざってなるともう恐怖で、妊娠っていうのを考えられなくて。

藤田 それが唯一の原因で、もちろん医師の先生からは何度も、この病気自体が何か私に問題があって起きたっていうよりは、健康な男女間で誰でも起きる可能性がある病気である、かつ、一度、絨毛がんになった人が、また妊娠に挑戦しても、そのなったことがない人と比べた時に、またなるっていう可能性は一緒ですって、だからとりわけ高いわけではないっていう、今、結果は出てるので、そこは安心してくださいって言われるんですけど。その統計的にイーブンっていうのと、ずっと治療を受けて、なんか1分の1が、がんだったっていうその当事者の衝撃って、ちょっと乖離があって。

藤田 でも周りとあまりに温度差があり過ぎて、妊娠がちょっとまだ気持ちが向かえないって言えなくて。何か自分の母性が足りないのかなとか。いや、本当に。ちょうどその時期って、若いがん経験者の、がん治療されている方が、そのリスクを冒してでも妊娠を選んだとか、そういう報道とかが結構多い時期で。

藤田 何かそんな自分の命に代えてでも、こういう出産っていうのを選んだ方の報道がかたやあって。かたや許可されているのに、またがんになるのが怖くて、とか流産とか怖くて妊娠出来ないっていう自分っておかしいんだろうかって、抱え込んで、全然相談出来なくて、頑張りますって言って帰るみたいな感じの日々が続いてます。

岸田 医療者としては良かれと思ってというか、言うけど。

藤田 当然、もともと望んでる人だから、その気持ちが変わっていないという前提で話をされるんだけど、凄く気持ちが変わってしまったけど相談しづらいというか、めちゃ混んでるし、そんな長々、人生相談出来るような雰囲気じゃないしっていうので、すごく乖離が、周囲との乖離がマックスに激しくなってた時期でしたね。寛解1年おめでとうとか全然思えなくて。

岸田 そっからね、その乖離があった中で、フリーランスでお仕事を始めていったりやとか、その後、マギーズ東京さんへ行ったりとか、STAND UP!!という患者会に入っていくということになります。ここに関してはどうですか。何か、さっきの気持ちが少しでも晴れたとかしたんですかね、そんなんで、東京で。

藤田 何だろう、私、大学で福祉を学んでいたので、その自分が通っている病院にはがん相談支援センターがあるということとか、そこにソーシャルワーカーさんがいたりとか、いろいろ社会的に利用出来る制度とか、色々ある、患者会とかもあるっていうのは分かってたんですけど、どこも行けなかったんですよね、何か。

藤田 相談をするって、前向きな気持ちが前提って思ってしまうようなとこ、ネガティブな相談ってしづらかったり、そもそも治療は成功しているし、経済的にも夫のサポートもあるっていう中で、何か解決しなきゃいけないそういう制度とか、医療で解決しなきゃいけない問題じゃないので、どこにも相談が行けなくて。

藤田 そこで否定されたら、あなたが頑張るだけでしょみたいに言われたら、もう、どこも頼れなくなっちゃうみたいな感じで困ってた時に、そのマギーズ東京さんっていうのが出来て、そこの。

藤田 実は大学の時に授業で習ったことがあって、海外にはそういうがんの影響を受けた人たちが、病院の外で、それって無料で専門の方に話を聞いてもらえる場所があるっていうのを、当時、だから海外の事例として習ったことがあって。

藤田 それが日本にも出来るんだって。案内見ても、治療中で無くても病気の影響を受けた人はいつでも利用出来ますよっていうのを見て、ここならちょっと相談出来るかもと思って、東京まで相談に。

岸田 まじで東京まで? 大阪から。

藤田 そう。

岸田 行って、相談受けたりとかして。それでどうやった?

藤田 だからその時、初めて、妊娠に向かうって頑張れないんですっていうことを初めて言うことが出来て、だいぶ気持ちが楽になって。そー、だからその月の、3年でフォロー終了っていうのが、そこで色々話した結果、その気持ちをちゃんと主治医に伝えたら良いんじゃないかっていうことになって、やっと実はちょっと気持ち的に難しくてみたいな話が出来て、フォロー終了になったっていうので、凄く大きな変化があったっていう状態です。

岸田 逆にいうと、その2015年から17年は、そのウツウツとした気持ちを持ちながら通院してたってことよね。

藤田 そう、ずっと。行ったら頑張りますって言っちゃうみたいな。体調どうですかって言われたら、体調は悪いですけどって、妊娠どうですかって言って、頑張りますって。

岸田 この間ね。そしてその次のフリップ、こちらになります。こちら、フリップの最後になります。かかりつけ医を産科から婦人科へっていうふうなことで。もう、これは病院を変えたってこと? それか科だけ変えたってこと?

藤田 いや、その病気に、転院する前のって産科の病院なんですけど、大学病院でフォローが終わった時点で、がんのフォローは終わり。ただ、婦人科の不調は続いてるので、かかりつけ医は探さなきゃいけないんだけども、がんかもしれないって提示してくれた所は産科の先生なので、妊娠を希望しない人って診てもらえないし。

藤田 そういう産科のスペースつらくて、妊婦さんとか、新生児の声とか、そういうの余計につらくなるので、婦人科で何か良いところないかって一生懸命探して、見つけた、そのちょっと遠い婦人科が、たまたま主治医の先生と古くからの友人というか、同じベテランの女性の先生で、凄く安心して今、かかれるようになって、だいぶ落ち着いてきたっていう感じですね。

岸田 そして移動アトリエ、こういった処もまた後で聞くかもしれないと思います看護師さんにお礼を伝える。ようやくここで何か、あれですかね、看護師さんに、医療者の方に。

藤田 そうなんですよ、地域でいろんなそのがん経験者として活動参加してたら、その治療を受けてた大学病院のソーシャルワーカーさんも、そういう若い患者さんの場所に顔を出してくださってる方で、その時、いや、実は凄くお世話になった看護師さんがいてって話をしたら、色んなきっかけがあって、その看護師さんに手紙書いてくれたら渡してあげるよって言って、渡してくれて。そしたら返事を書いてくださって。

藤田 当時、なんだろう、当時の私のこととかも凄く覚えてくださってて、なんか今の私に向けてメッセージみたいなのもあって、すごい、何かそれでつらかったこととか、言えなかったこととかは記憶が書き換えられて、結構、前向きな気持ちになったのが2018年なんで。4年、5年、違う、看護師さんにお礼を伝えたのは2020年なんで、6年経ってやっと、ちょっと気持ち的に回復したみたいな感じだったんで。

岸田 そして、お引っ越しをして。どういうこと? 決別じゃないけど、ちょっと記憶を。

藤田 そう。環境も変えて、やっと今、だいぶ、こんな感じっていう感じです。長かったですけど。

岸田 ありがとうございます。もう本当に波乱万丈なところがあって。都先生から、母性か!っていう、母性に反応してる。確かにそうですよね、そう思っちゃいますもんね。エヌさんから、怖いですよねっていうことだったりとか、本当の気持ちを言えるようになって良かったですという言葉をいただいております。

岸田 そして、ちょっと当時の写真というか、治療前の写真もいただいておりますので、治療前の写真がこちらになります。こちらが、みっちゃんと旦那さんですね。海外に行かれてた旦那さんですね。ましてや結婚式のためにということで。この旦那さんとはあれですか、古くからの知り合いでお付き合いされてご結婚されたという?

藤田 小学校の同級生で、それで大学で再会して、大学からなんで、もうなんか凄く付き合い長い人で。その持病で大変だった時から、ずっとなんか話を聞いてくれてた人って感じですね。

岸田 良いですね。そして治療中がこちらの写真になります。治療中やけど、めっちゃはっちゃけてますけど、大丈夫ですか、これは。これは何の写真ですかね。

藤田 これは、入院してて退院するってなった時に、私、がんって言われたら、しかも手術不能でね、そんな抗がん剤ってなったら、まあ、多かれ早かれその薬が効かなくなるか、薬が打てなくなるかで難しくなるのかなと思って、色々、何か口座を整理したりとか。だから終活的な。だから遺影が無いってなって、遺影、撮っとかなあかんになって。何か家族の葬式の時とかに、いつも、みんな遺影がないって凄い大変な時に探してるから、迷惑掛けたらいけないと思って、遺影撮っとかなあかんってなぜかそういう気持ちになって。

藤田 カメラマンの友人がいたので、なんか遺影、ちょっとがんって言われたんやけど遺影撮って欲しいって。友達もビックリだったと思うんですけど、そしたら、遺影も撮るけども、この後の治療、アピアランス変わるかもしれないという状況だったんで、この治療が頑張れるような写真も撮ろうよって友達に声を掛けてくれて。これ、凄い元気そうなんですけど、私。もう歩くのも精いっぱいで、久し振りに私服を着て。だから私は立ってるだけなんですけど、周りが飛び跳ねてるんでメッチャ元気みたいに見えるんですけど。

岸田 見える。凄い。

藤田 そう、凄く元気をもらったというか。

岸田 そうね、何か凄く元気そうに見えるけど、この時は本当フラフラで、立っているのもやっとっていう。

藤田 退院したて。だけど、こういう写真の力でそうやって支えてもらったりもしましたっていう写真です。

【家族(親)】

岸田 良いですね、ありがとうございます。そして、ここからいろんな項目に分けて、ちょっと質問していきたいと思うんですけれども。まずは、みっちゃんの家族のことということで、まず両親。先ほど、お母さんが一緒に付いて来てくれてだったりとか、両親にはどういうふうに伝えて、どんなサポートをして欲しかっただったりとか、こういうのがあって良かったっていうのはありますか。

藤田 まず自分の両親にはもう、父にとか家族には母から伝えてもらって。夫の両親には、もう基本的に夫から全部説明をしてもらうっていう形にしたんですよね。もう連絡を取ると、人と、しんどいという状況だったので、何か上手く話せるあれがなくて。でもどっちも、半年以内に近しい家族を亡くしてて。更に私のがんってなって。しかも片っぽは、しかもがんだったので、何が何でも理代ちゃん助けてあげたいという感じで、もう両家のサポートは全面的に。

藤田 皆さん、もちろん現役世代なんですけど、母なんか私の家に平日は住んで、そっから、自分の仕事に行ったりとか。向こうのご両親も不便なところにあるんで、わざわざ車で来て迎えに行って、車で送り迎えしてくださったりとか、凄い全面的に応援してもらったっていう感じでしたね。

【家族(パートナー)】

岸田 良かった。そして、パートナーの方に関しては、どうでした? 旦那さんのサポートだったりとか、こういったこと有難かった、もしくはこういったことをして欲しかったとかっていうの、どうでした?

藤田 がんになる前から、病気の私っていうのとずっと付き合ってくれていたので、凄く、サポートっていうのは凄く良くしてくれてました。かつ、仕事はキャリアコンサルタントさんで、言ったら、そういう仕事って何か悩みがあったりして、転職をしたいとか。

藤田 思いを抱えた人が相談に来て、その人がどんなことを悩んでるのかっていうのをじっくり聞きながら、その先、その人が生きていくことっていうのを考えていくような仕事をしている人なので、何かそういう視点でも、夫としても支えてくれるけれども、その先、生きていくためにみたいな視点でちょっと冷静に話を聞いてくれたりして、本当、だいぶ助けられたなっていう感じでしたね。

岸田 めっちゃ良い。僕もキャリアコンサルタントなろうかな。

藤田 でも、良いかもしれないよ。

岸田 いや、今、一瞬止まったからね。大丈夫、大丈夫です。ごめんなさいね。そんな家族の、パートナーの方、旦那さんが凄く、こういうふうに気持ち面でも色々支えてくれたりして、本当、良いね。コメントでも素敵な幼なじみなんていただいております。

【妊よう性】

岸田 そしてみっちゃんには、こちら、妊孕性のことというところでちょっと、さっきも色々話を聞きましたけれども、あらためて妊孕性、子どもを作る能力のことを妊孕性といわれているんですけれども、自分が治療した時にそういう話があったのかどうか、話があったらどういうふうに、保存するだったりとかいろんなそういったところだったりとか、どういうふうに選択していったか、もう怒濤だったと思いますけど、当時、覚えてる限りでお願い出来ますか。

藤田 特に改まった説明は無くて、産婦人科で、しかも私、その妊娠がきっかけでなっているので、言った通り、また、出来る限り、この先、主治医の先生もそのがん、改めて、その代理の先生の告知だったんで。

藤田 主治医の先生が言ってくださったのが、あなたがこの先、生きること、まだ若いから、まずこの先、生きることを考えて、この治療を提案したいと。また妊娠にも、挑める可能性も残して、この治療を提案したいっていう説明は受けましたね。

藤田 だから、でも採卵とかっていう状況じゃなくて、単剤の治療は既に始まってて、それ自体はその妊孕性に大きく影響しないとは言われてる治療だったので、その後、もしかして治療が変わる段階では、改めて何か提案があったかもしれないですが。その治療が効いたので、妊孕性出来る限り残すという方法で治療が終わったっていう形ですね。

岸田 で、その気持ちのところの乖離が色々あって、っていうふうなところで、今はどうなんですか。みっちゃん的には、その気持ち的なところでいうと。

藤田 もうちょっと妊娠っていうのは考えられないなっていうところは変わらなくて、時間が経っても。この先、まだ夫と生きていきたいなという気持ちが大きいので、そのためのリスクは減らしたいし、またあの治療と、あと悲しみっていうのはちょっと心と身体、耐え切れないなぁっていう。その天秤に掛けて、自分はそういう選択を今、あのー、しているっていう状態ですね。

岸田 そうやね。別にお子さんを授かるっていうことだけが、その選択だったり幸せというわけでは無いし、色んな家族の種類もあると思うし、それが自分がベストということであれば全然、もうそれは素晴らしいということだと思います、本当に。ありがとうございます。

【仕事】

岸田 そして、その後の仕事のことということで。みっちゃんの仕事のところとか、色んなことをちょっとさっきはかっ飛ばして来たので、ちょっとここでお伺いしたいなと思うねんけれども。当時は仕事はしてた?

藤田 フルタイムでウェブディレクターの仕事をしてました。

岸田 ウェブディレクターしてて、治療、その急に倒れたりとか色々あって、入院しなあかんとかいったら、その仕事はどうしたんさ?

藤田 しばらくは、中、々凄く思いやりのある職場というか。

岸田 今の子は、もうって話だよな。

藤田 それは状況がね、全然定まらない状況だったので、もう仕事のことは気にせず本当に休んでくださいっていう形で、手続きがどうとかではなくて取りあえず治療。私も、入院、手術とかだったんですけど、ただ、もう、がんっていう診断が出た時点で、結論を言うと、私は退職しようと決めて、一旦退職をしました。その3月の末に。今なんか両立、仕事と治療の両立とか言ってるところですごく後ろ向きに聞こえるかもしれないんですけど。

岸田 それは、その理由としては、もう自分がいるのがつらくなったのか、それとも会社側がちょっとみたいな感じなのか。

藤田 いや、もう会社はとしては、どんな病名であっても。私の理由としては、がんで、しかも治療期間が定まらない治療だったっていうのが凄く大きくて、退職したいって言ったら、どんな病気であっても、治療期間が決まってなくても、ちゃんと制度として休職の制度あるし、症病手当金も出るから、今、決めるんじゃなくて治療を頑張りながらゆっくり考えていったらどうですかってすごく声を掛けてもらった。凄い理解、当時8年も前なんですけど。

藤田 私が休むっていう行為がとてつもなく苦手で、今までの話、凄く気にしいで、もう休職で休めない、迷惑掛けてる、直ぐ戻らなきゃ、早く戻らなきゃって。早く戻って、迷惑掛けた分、頑張って働かなきゃって思うと、もう夢で毎日うなされるみたいな。

藤田 仕事休んで。元々凄い気にしいで。だからその天秤を掛けた時に、約束事はこの治療を頑張るって言うだけにしたいと思って、一旦、退職という形にしました。凄く応援して送り出してもらって。

岸田 退職して、じゃあ、そっから復帰のタイミングというか、何か違う仕事を見つけるなり、そういうタイミングってどのタイミングで、どういう仕事で今、やってるとかってあるんですか。

藤田 それは、幸い病気がちだったので、貯金をかなりしてたんですよ。何かあった時に自分でもちゃんと使えるように、かつ、夫っていうパートナーがいたので、生活費、治療費はそこまで困らない、治療も凄くお金がかかる治療では無かったので。

藤田 だから1年間は休もうと思って。身体が全然回復しなかったので、休んで、そのバレエ教室とかで体、動かして、体のリハビリしたりっていうのを続けて。

藤田 1年経って、最初はまたフルタイムの仕事に戻ろうっていうのをゴールにしたんです。また妊娠するっていうのと一緒で。

藤田 でもおかしいなって、全然そんな気持ちになれなくて。制作の仕事って何カ月もスパンをかけてディレクションしていくので、1日元気だから、今日、行ってやりますっていうタイプの仕事ではなくて、じゃあ自分がこの仕事を復帰して1年先、2年先、全う出来るかっていったら絶対再発するんじゃないかって凄い自信が持てなくて。

藤田 だから復帰が出来ないっていう時に、色んな人を声を掛けてくれて。個人的に仕事を頼みたいんだけどって。じゃあ、ちょっと分かんないけどフリーランスでやってみようって税務省に開業届を出し、個人事業主として自分がそのスパンなら出来るっていう仕事を続けてたら、少しずつフリーで仕事が来るようになって、5年ぐらいずっとフリーでやってたって感じです。

岸田 そうなんね。だからそういう個人で依頼来るのを、その。

藤田 体調を見ながら。

岸田 見ながら、自分でやっていって。5年ぐらいやって、その後、何かまたお仕事を復帰していった感じ?

藤田 そう、ずっと考えていて。チームでものを作るその仕事って凄く楽しかったなと思って。5年一区切り、自分の中でもついて、また何か戻れないかなって色々思ってた時に、コロナが丁度6年目にやって来て。何か色々縁があって、本当にたまたま、結論を言うと、がんになる前に働いてた職場に今、戻れたっていう状況。同じチームに戻って。

岸田 そうなんや。ステキやん。

藤田 ていうのも、ずっと治療中、声を掛けてくださってた方がまだいらっしゃって、職場に。私が仕事を探してるっていうのを見つけて、もし、良ければなんですけども、元いた職場でもう一度頑張るっていう選択肢は無い? どうですかって言われて。

藤田 そりゃ、自分としては、もう随分離れてしまって不安も大きい中で、元の職場のほうが凄く嬉しいけども、大迷惑を掛けて辞めてるので戻れると思ってなかったんですけど、その職場の方も心良く受け入れてくださって、戻って働いてるっていう状態です、今。

岸田 それまでのみっちゃんの働き方が、凄く良かったから戻って来て欲しいってことになったんやろうね。ほんまに。

藤田 いや、もうちょっと期待に応えられているか分からなくて、毎日すごい一生懸命頑張ってるんですけど。だからそういう、両立ではないんだけども、そういうパターンもあるし、増えていったらいいなって思いますね。

岸田 ありがとうございます。本当。エスさん、ライブありがとうございますだったりとか、豊田さん、仕事を休むことへの抵抗感、私も共感しますということで。

藤田 良かった。

岸田 はい。私も凄く悩みましたってね。いうことだったりとか。あとmuramotoさんは、両立も大事ですが、自分の気持ちを大事にすることは、もっと大事ですねと。大切ですねと。

藤田 嬉しい言葉ですね。

岸田 そうだね。自分の、ちゃんと、身体と気持ちが合ってこその両立ですもんね。何かちょっと改めてそういうことを思わせてもらえるなと思いました。ありがとうございます。

藤田 ありがとうございます。

【お金・保険】

岸田 そして次はこちらになります。お金、保険ということで、生々しいところっていう。さっき、治療費あんまかからんかったっていうことがあったと思うけど、覚えてる限りで良いんやけど、どれぐらい、何か全体的に掛かったかなって。

藤田 ごめんなさい、それ、調べてないわ、治療。

岸田 全然、ザックリで良いよ。

藤田 高額療養費は使いましたよ。真夜中の腹腔鏡手術の加算が凄くて。真夜中、よく分かんないけど、結構付いてた。あんまちゃんと見てない。勿論、100万とかなんか、もっとするような多分、金額が書いてあったと思うんですけど、高額療養費制度で上限の何万円かで済んだ。

藤田 その後は通院治療で、言ったら筋肉注射だけで、その画像診断とかもないんですよね、この病気。腫瘍マーカー1種類だけで判断するので、言ったら多分、一般の方が必要な、その検査に必要なお金とかもだいぶ多分低く抑えられていて、期間も短かったんで、お金はそんなにかからなかった、かかりましたけど。

岸田 数十万ぐらい済んだって感じ?

藤田 ちょっとごめんね、分からない。幾らだったか。結構、もう治療で精いっぱいで、お会計とかもちょっと母に頼んだりとかしてて。何かもう、つらくて、領収書とかも見たくないみたいな感じで、よく分かんない状況で。

岸田 保険とか入ってた? 何か民間のとか。

藤田 保険は、入ってなかった。実は入ろうと思って色々検討はしてたんですけど、いったら持病の治療があると入れない、もしくは高くなるっていう状況で、どっちが得なんだろうって。入れないかもしれないって言われた時点で心折れちゃって、凄くメンタル弱いんで。

藤田 今はね、持病があっても入れますよって多分、当時よりももっと増えて、当時もあったとは思うんですけどもっと増えてるなと。がんでも入れるとかね、凄い増えてるから、全然、今はそんな悩み必要ないと思うんですけど。当時は心が折れてしまって、だから保険入ってなかったです。

岸田 ていうことでね。ただ貯金はメッチャやってたというふうな。

藤田 だから、もうその分、貯金をしようって。がん以外で病気っていう可能性のほうが高いのでっていうので、コツコツ貯金してました。病気貯金。

岸田 もっとポジティブな貯金もしたいけどね。色々考えて。ありがとうございます。そして、はい、りえ子さんから。ステキなお話、ありがとうございます。良い意味で鳥肌たったということでいただいております、色んなコメント、ありがとうございます。

【辛い・克服】

岸田 そしてその後、こちら。つらい・克服という言葉、言葉っていうかテーマ。みっちゃんの場合、肉体的や精神的につらい時、めっちゃあったと思うけれども、それぞれどういうふうに克服していきましたかね。

藤田 これ、がんノートさんだから言っておこうって思ったんですけど、これ、絨毛がんの治療って、人によると思うんですけど、何か凄くつらいのが、抗がん剤を打った数日後に溶けて死んでいく絨毛がん細胞が、子宮から膣を通って出て来るんですよね、出血として。だからその自分の死んだがん細胞っていうのを、見ながら治療する人ってどのくらいいるのかなと思って、色んながんでね。

藤田 その画像で、診断で見えるのもつらいと思うんですけど、しかもそれがなんか綺麗な血じゃなくて、いったらどす黒い、ドロドロの絨毛組織がもの凄い腹痛と共に。だってその分、身体が溶けてるというか、出て来るっていうのが、その精神的にも肉体的にも凄くつらくて。それ、段々落ち着いていくんです、数が減っていくので。だけどその子宮にあった絨毛がん細胞っていうのが出て来て、こんな得体の知れないものが身体の中にあるんだったら、もうあかんわって思うっていうか。

藤田 でも先生としては嬉しいことなんですよ、効いてるっていうことなんで。だからその辺は相談の対象にならなくて。出血が酷くてって言っても、効いてる証拠だからって嬉しそうだから。確かに事実としては嬉しいんだけど、それはもう自分で耐えるしかない。

藤田 後はもう夫に聞いてもらう。そんなことがあるんで、治療が終わってから月経が戻っても、似たような痛み、身体の体感で。出てくるものは違うんですけど、出血が出てくるっていうのも、何かパッてフラッシュバックするようなつらさみたいなんが、ずっと続くっていうのがちょっとつらい、この病気のつらいとこだなって思ってます。

岸田 そんな感じなんや、絨毛組織が。

藤田 多分、人によると思う。どこで増えてるかとかにもよるし、出て来ない人とかも多分いるとは思うんですけど、私の場合は、打って数日後、効いてくるとドロドロの。これが、だって本当だったら赤ちゃんとなって出て来たかもしれないのにみたいな、やり切れなさがミックスされて、凄く精神的ダメージが、みたいな。

岸田 そうね、しかもその治療終わってからも、生理とかで血が出たりとかするとフラッシュバックすると。

藤田 月経前だとね、体温上がって、同じようにお腹、痛くなったりするから。また再発?とかって思ってしまったりとかっていうのが来るのが大変。

岸田 もうそれは、もう耐えた?

藤田 耐えるのと、もう治療後に関しては夫に逐一、可哀そうに、旦那さんも可哀そうに毎日、毎日、そんな私の愚痴を聞いて。

岸田 いや。

藤田 なんですけど、聞いてくれる人がいて、何とか。1人では抱え切れないですね。やっぱり。

【後遺症】

岸田 いや、聴いてあげるって大事やな、本当にね。もう旦那さん、本当、さまさまですね。さまさまっていうか、本当良いパートナーで、本当に。ありがとうございます。そしてその後、次、こちら。後遺症というような感じで、後遺症のことということで。いろいろ、みっちゃんの場合、あるんかもしれへんけれども、何かこの後遺症あるんですとか、悩んでるんですとかある?

藤田 後遺症という、どこまでが、難しい、先生としても。ただ、その腹腔鏡手術をしたときに、卵巣はちょっと子宮と癒着してるって言われて。ただ、それはいつからだったのか分からないし、がんの影響かも分からず、ずっと治療も受けてたんで分からないし、その後検査をしてないので。エコーとかでは分からないんですよ。

藤田 だから、その後どうなっているか分からないけど、ずっと、まだ時々痛いけれども。後、排卵障害はずっと続いているので、その治療は続いているとか、それに伴う不調、体の、は続いているっていう感じですかね。

藤田 あと、その精神的に思い出してしまう、どうしても月経とかが来るたびにっていう、そういう感じかな。目に見えて何か摘出した影響とか、そういうものはないので、このパートで良いのか分かんないんですけど。

岸田 そこの、排卵障害だったりとかっていう、それはどういう感じになるの?

藤田 それは、そのかかりつけの婦人科の先生に。でも妊娠をもう望んでいないので、積極的には治療はしていなくて、基本的には不調が、不正出血が出てきたら検査をして治療をしたり、まあ他、結構、カンジダ膣炎とかそういう炎症とか起こしやすくて、そう出て来たら治療したり。都度、その婦人科に、先生のところ行って治療受けてます。

岸田 薬だったりとか、何か処置してもらったり。

藤田 そう、いろいろ。必要あったら体がんの検査とか、子宮がんの検査とかはもうずっとしてもらってて。

【反省・失敗】

岸田 ありがとうございます。そして次、こちら。反省・失敗ということで。あの時、こうしておけば良かったなみたいな、そういったこと、みっちゃん、ありますでしょうか。

藤田 もう、何か全体的に話してて思うのが、何でそんなにマイナス思考で我慢して、自分を責めてたのかなって思うんですけど。

岸田 みんな感じてると思う。マイナス思考とかって言うんじゃなくて、みっちゃん、もう自分をそんな責めなくて良いよみたいな感じは、みんな、思っていたと思うけど。

藤田 登場人物、誰も悪い人いないのに、何か凄く自分で追い込んでたっていうのが反省でもあり。でも逆に良い人ばっかりだったから、ぶつけ処が無い、ぶつけ処が無いっておかしいんですけど、自分を責めるしかなくなっちゃった、みたいな。

岸田 周りが良い人やからね。

藤田 そう。ていう感じですかね。

【医療者へ】

岸田 ありがとうございます。そんな中で医療者の方へというところで、さっきの看護師さんだったりとか、主治医の先生だったりとかが、いろんないいこと、感謝していることもあれば、こうして欲しかったなっていうところ、もしあればちょっと伺えますでしょうか。

藤田 どうしたら良かったのかなって。こんな患者さんっていると思うんですよ、程度の差はあれ。相談出来ない人って。だからそういう時、どうしたら良いのかなって分かんないんですけど。その時、頼れなくても、そうやって後から頼れるように、後からでも、どんなことでも言って良いんだよって、しつこく声を掛けて欲しいなって思うのが一つと。

藤田 後は今、地域で色々相談乗ってくれる場所とか、色々増えてますけど、治療の一番しんどかった時期を知ってくださっている医療者の方って特別な存在なので。

藤田 今回の、看護師さんとそうやってお手紙交換出来たみたいなんて、特別だったので、その治療の最中にある人を見ている方は、自分たちは特別な存在なんだってある意味、思って欲しいし、そんな全員の患者さん、次から次へと患者さん来られると思うんですけど、どこかでまた交わることがあったら、人と人として声を掛けてもらうとすごく勇気づけられますっていうのをお伝えしたいかなと思いました。

岸田 そうね、そういう関わりって、本当、何やろう。色々、医療従事者、色んな人、見てるからさ、何か一辺倒になりがちやけどさ。こうやって見てくれたりとか、色んな、それぞれでやってくれたらうれしかったりするよね。

藤田 そうやって地域で再開出来たりとかないと、治療が終わってしまうとなかなか接点ってないので。

岸田 せやねん。だからみっちゃんのさっきの話にあった、看護師さんにお礼を伝えれたみたいな話とかも、なかなか違う病棟とか、違う病院に行ってたりとかするともう会えなくなっちゃったりとかしてるから、凄くていうのは思うよね。ありがとうございます。

【Cancer Gift】

岸田 そして、みっちゃんにちょっと今、ちょっとマシントラブルがあって、今、2人だけに見えている形になるんですけれども。そんな中、みっちゃんのキャンサーギフトということで、がんになって色んなことあったと思うけれども、これは良かったなと思えることとかっていうのはあったりとかしますか。

藤田 凄い色んな人と深く語り合う時間は、夫も含めですけど、増え。がんになってなかったら、この若い年でそんなに色々向き合って語り合うっていうこと、言葉にするっていうことはなかったなと思って、それは一つ、得たものかなとは思いますね。

岸田 流石にがんになってなかったら、遺影のね、写真撮ろうみたいな形にならへんもんね。だからこういった処。結局、その時はあれなん、ええ写真撮れたん? ちゃんと。

藤田 遺影? うん、撮れた。でもそれ、もう使えないね、何か変わり過ぎてて。歳、取り過ぎてて。

岸田 いや、こういう時だからね。今やから笑って話せることでもあったりとかしますよね。

藤田 他にも準備せなあかんもの、一杯あったと思うんですけど、何でそんな遺影に拘ってたんか。お帰りなさい。

【夢】

岸田 ありがとうございます。そして、こちら、次、夢ということで。みっちゃんさんの今後の夢に関してですね、ちょっとお願い出来たらなということを思っております。今後どういうふうにしていくか、といった処ですね。

藤田 ちらっと、もう、きょうは端折ってますけど、私、その今、病院や地域で医療者の方と移動アトリエっていうのを開いたりしてるんですね。

岸田 そう、移動アトリエとかね。さっきのZINEっていう制作だったりとかね。そういった処、ちょっと簡単に説明いただきながらお願い出来ますか。

藤田 その、なかなか気持ちの整理がつかないっていう時に、私、大学の時の専攻が、そういう言葉とか写真で当事者の人が思いを表現して、それを社会に伝えていくみたいな福祉の専攻、ちょっと変わった専攻だったので、自分が凄い希少ながんになったというので、そういうことを自分で実践をして、色んなギャラリーで展示をしたりしてたら、そういう場を開いて欲しいって医療者の方から声掛けていただくようになったので。

藤田 そういう声掛けてもらった場所で移動アトリエ開いて、相談出来ないような、私みたいに相談ってなるといけないような人がちょっと、チャカチャカ作りながら話し合ったりするような場所を開いてるので、そういう活動を、自分のように治療は出来たんだけどもとか、時間が経ってようやく言えるようになった時に、言える場所が持てるような活動をこれからも続けていきたいなと思ってます。

岸田 移動アトリエとかね、だからそういうセンスが良いんすね。だって、もう何かバーチャル背景じゃないのに、もうバーチャル背景のように見えるような、そのお部屋で凄いセンスがあって。それでみんな、その温かい感じで周りの患者さんたちも色々癒やしてるっていうことですもんね。言葉もそうですし、そういったデザインだったりもそうですし。

【ペイシェントジャーニー】

岸田 そんな中で、みっちゃんの今までの話の、このペイシェントジャーニーをちょっと皆なで振り返っていきたいと思います。どういうふうな時にテンションが上がってというか、ハッピーで、どういった時に下がって行ったかっていったところなんですけれども。

藤田 超低空飛行だと思うんですけど。

岸田 そうなんですよ。もう今までの話、ほぼマイナス10近辺を、マイナスの処を行ってるということでね。赤色がちょっと、自分の中でもちょっとポジティブなこと、青色はちょっとネガティブなこと、そして灰色がその治療だったりとかするんですけれども。ざっと振り返っていきたいと思います。

岸田 『「つくる」仕事を』ということで、さっきの制作することだったりだとか、ディレクターだったりとかをされていて、その後に妊娠が発覚していきます。妊娠が発覚していって、そこから流産の手術、そして怒濤の1日。もう1日に、病院に行ったけど、帰ってきたら救急搬送されるっていうふうないろんな日々があって、それで腹腔鏡で止血手術をしたりだとか、子宮の内膜の全面、これ、何やっけ?みっちゃん。

藤田 全面掻把。搔き出す。

岸田 掻把。その後、薬物療法、メソをやっていき、ようやく、がん告知となっていくと。そこからSNSでがん公表ってありますけど、これは、ちょっとここ、マイナスの中でもちょっと上がってんねんけど、これは公表したら気持ちが楽になったってこと?

藤田 当時はfacebookが結構、顔の見える友達と繋がるツールで、ちょうど誕生日だったんですよ、この時。私、この時期、仕事もしてて、大学の部活の後輩の指導もしてて、なんか映画祭のスタッフもしててって、地域の中にいろんな役割があったのに全部休まなきゃいけない。

藤田 流産も、妊娠も、がんも言えてなくて、だから皆な心配されるのに正直に言えない中で、誕生日おめでとうって来て、なんて返事しようみたいなのがつらくて、公表するデメリットもあるけど公表しようって、友達限定で。したら、やっと、だから嘘を付くことがなくなってちょっと楽になったっていう感じ。

岸田 ありがとうございます。そしてその後、通院を続けていって、肝機能障害になって、抗がん剤のクールがちょっと減って、そして寛解という言葉もいただけると。ただ、このとき寛解ということは、その治療は終わってもこれ青色ってことは、これ、ネガティブなんですよね。それは。

藤田 予定してたクール数が出来なかった不安っていうのと、画像で消えてますよっていうよりは腫瘍マーカーだけで判断するので、何か実感があんまり無いっていうので。でした。

岸田 そこからバレエ教室。ちょっと待って、バレエって初めて出て来るねんけど、ちょっと。バレエをしてたん?

藤田 何か持病の副作用の緩和みたいなので身体を動かしてて、仕事も辞めたのに、バレエ教室の先生だけは待ってるからってずっと声掛けてくださってて。唯一、だから社会との繋がりがバレエ教室だったんで、言われて行ってヘロヘロになりながら。ちょうど1年後が発表会だからって。寛解までの1年間、一緒に頑張ろうって言われて、バレエ教室戻って頑張ってたっていう。

岸田 それは無理やり笑顔をやってたってわけじゃないよね、大丈夫だよね。

藤田 いや、全然有難たかったんですけど。でも、昔のように全然動けなくて、凄い迷惑掛けるし申し訳ないと思って、結局辞めちゃったんですけど、1年終わってから。

岸田 辞めてんのかい。

藤田 凄い申し訳ない病が。

岸田 申し訳ない病がこの時にね。ZINEの再開ということで。ZINEはさっき言ってもらった。

藤田 大学の時からのを、元々やってたので、がんをテーマに再開したっていう感じ。

岸田 再開し、そして引っ越しをして、気持ちを新たにし、そして妊娠の許可が出たところでネガティブとなる。妊娠の許可って貰ってるけれども、自分の気持ち的にはちょっと乖離があったなということで。フリーランスで仕事をして、その後、先ほどのマギーズ東京さんや、STAND UP!!という患者会に参加し、そしてようやくその後に主治医に本音を伝えるよね。主治医、本音伝えた時、主治医の反応どうやったん?

藤田 本当に凄い良い先生で、産科の先生なんですけど、そういう頑張れないっていう気持ちも凄く良く分かるって言って。病院来るのも凄いつらいと思うからこれで、病気としてはリスクは下がってるし、フォローを終了しましょうと。只、もし今後、何か身体の調子がおかしいなと思ったら、もう何も介さずに直接僕の処に来てくださいって。

藤田 もし、今後、気持ちが変わってまた妊娠頑張ろうって、もし、そういう気持ちになったとしても、僕が責任を持って診たいので是非来てくださいって。その今後、気持ちが、凄く若い患者で変わっていくというのも踏まえて声を掛けてくださる凄い良い先生だったんですよ。

岸田 いいね。そういう関わり凄いよね、本当に。

藤田 優しい先生だった。ただ、凄く忙しいから、その先生にその思いの丈を話すっていうのは難しくて、後ろも患者さんいっぱい待ってるから。気持ち受け取るだけっていう感じだったんですけど。

岸田 そこら辺な、難しいよな、時間かかるからな。ありがとうございます。そして産科から婦人科へ。そして移動アトリエを始め、看護師さんへお礼を伝え、そしてお引っ越ししていってということで今。今、ようやく、ちょっとプラマイゼロをちょっと抜け出したっていうところ、ようやく。

藤田 取りあえず。

岸田 ということになります。ありがとうございます。ではですね、ここで一通り、みっちゃんの話を聞いていったと思いますので、ちょっとここから少し、こちら、協賛の企業さんも紹介させてください。生きるを創るアフラック様、そしてIBM様、そしてI-TONGUE様にご支援いただいております。皆さま、ありがとうございます。そしてご視聴をしてくださっている皆さまにも本当にいつもありがとうございます。

岸田 そして次回なんですけれども、次回のがんノートorigin、3月6日のAYAウイークという、AYA世代の啓発週間があるんですけれども、若い世代の。そういったところで高須君という、格闘技をやっている男の子にちょっと来てもらって、肝臓がんの経験をお話ししていただきたいということを思っております。

岸田 またですね、皆さん、ちょっとこの後、皆さん見てくださったら、チャット欄にURL、また概要欄にURLを貼らせていただきたいと思っております。そちらに、Googleフォームになっておりますので、きょう、出てくださったみっちゃんへの言葉とか、メッセージをいただければ、それを色紙ふうにして、最後、お渡ししたいなということを思っておりますので。今日中に皆さん、書いていただければということを思っております。そして後日、ゲストへお渡ししたいと思いますので、チャット欄のコメント欄や概要欄、見ていただければと思っております。

【今、闘病中のあなたへ】

岸田 そんな中で、今日、本当にもう約90分お話をしてくださって来たわけなんですけれども、みっちゃんに最後、こちらのテーマいきたいと思います。今、闘病中のあなたへということですね。これを見てくださっている方々だったりとか、今、本当に入院してる方々、色んな人がいると思うんです。

岸田 その人にみっちゃんからこの言葉をいただいております。こちらになります。「そこにいるだけで」という言葉、こちら、みっちゃん、こちらに関して意図だったりとか説明をお願い出来ますでしょうか。

藤田 はい、言葉、難しかったんですけど、自分が治療中だった時を振り返ると、お伝えしたとおり、何か、何で頑張れてないんだろうとか、周り気にして我慢したり、凄くしてしまったんですけど、今思うと、あの空間にいて治療を受けていたっていうだけで凄いことだなって思うので、今、治療の最中にある人、もっと頑張らなきゃとか、心配かけてるとか、色々思っちゃうと思うんですけど、もうそこにいるだけで凄いことだから、そんな無理しないでって、そういう言葉を掛けてあげたいなと思いました。

岸田 そこにいるだけで素晴らしい、凄いことやからっていうことよね。みっちゃんも本当に、みんなも、全然もう謝る必要も無いと思うし、もうそれだけ大変なこともして、今こうやって出てくださって経験を話してくれるだけで、きっと同じような状況にいる人には絶対に見通しになっていると思いますし、本当になんか僕自身もまだまだ、これからも引き続き頑張っていかないといけないなとか、色々勇気をもらうような、そんな90分やったかなということを思っています。

岸田 と言った中で皆さん、本当に長時間、聞いてくださいまして、どうもありがとうございました。これにてがんノートorigin、終了していきたいと思います。どうも皆さん、どうもありがとうございました。それでは、バイバイ。

藤田 ありがとうございました。

※本ページは、経験者の体験談を扱っております。治療法や副作用などには個人差がございますので、医療情報に関しましては主治医や、かかりつけの病院へご相談、また科学的根拠に基づいたWebページや情報サイトを参照してください。
*がん経験談動画、及び音声データなどの無断転用、無断使用、商用利用をお断りしております。研究やその他でご利用になりたい場合は、お問い合わせまでご連絡をお願い致します。

関連するみんなの経験談